エゴグラム

2005年8月23日 日常
先日、カウンセリング研修の中で、エゴグラムというのをやってみました。

エゴグラムとは、
自我の心の動きを大きく、
親(P)と
大人(A)と
子供(C)の
三つに分けて
さらにPとCを2つずつにわけて5つの要素で考えます。
    Pは  CP(Critical Parent;批判的な親)と
        NP(Nurturing Parent;保護的な親)

   Cは  FC(Free Child;自由な子供)と
       AC(Adapted Child;順応した子供)

自分がそれぞれの要素をどのくらいの割合で持っているかを折れ線グラフで表したものだそうです。

で、私は、ほとんどの値が12ポイント以上だったんだけど(20ポイント中)、AC値だけは極端にゼロポイントでした。

べつに、各ポイントは、高かろうが低かろうが、どちらにもプラス面とマイナス面があってそれによると・・・

プラス面・・・健康的である、快活である、開けっぴろげである、積極的である
       自発性に富む
マイナス面・・・わがままである、自己中心的である、一方的である
        近寄りがたい印象をあたえる

・・・だそうな・・・・、

確かにとも、だからなにとも思えるんだけど、アドバイスがかいてあって

「ときには、自分を抑えて周囲の人を褒めたり、妥協したりする気持ちの余裕を持とう」

って・・・
ありがとう、アドバイス!!

自分の性格を自分で分析して、それをもとに性格を改めようとしたらできるんかな?

いや、改めようと思いますかね、普通。

各先生方も、同様に自分の性格を分析し、同様にアドバイスがなされていたようなんですが、本気で悔い改めようと考えてる方はいないような・・・

個人的な意見としては、アドバイスに従って欲しい方々もたくさんいらっしゃるんですが、自分もその気ないのでいえないかなとも感じております。

あーあ、ジレンマ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索