今日は、前任の学校での研修会へ行ってきました。
2年前までいたんで、半分くらいのお懐かしい先生で、、、
研究授業そっちのけで昔話に花が咲きました。
それにしても、生徒はたいへん落ち着いて見えたというか・・・
賢く見えたというか・・・
私がいたときとはえらく違った雰囲気で・・・
たぶん、今日来た先生方はみんなすばらしい学校だと思ったにちがいないと・・・
私がいたときはかなり動物園?に近い状態でー
ある意味では盛り上がっていたんですがねー
今日の整然とした生徒たち・・・・
おおーって感動しました。
でも、職員室におじゃましてお話聞いたら、
やっぱりけっこういろいろあってるようで・・・
いずこも同じ・・・・ですぅ
なにはともあれ、とにかく楽しい半日となりました。。。
2年前までいたんで、半分くらいのお懐かしい先生で、、、
研究授業そっちのけで昔話に花が咲きました。
それにしても、生徒はたいへん落ち着いて見えたというか・・・
賢く見えたというか・・・
私がいたときとはえらく違った雰囲気で・・・
たぶん、今日来た先生方はみんなすばらしい学校だと思ったにちがいないと・・・
私がいたときはかなり動物園?に近い状態でー
ある意味では盛り上がっていたんですがねー
今日の整然とした生徒たち・・・・
おおーって感動しました。
でも、職員室におじゃましてお話聞いたら、
やっぱりけっこういろいろあってるようで・・・
いずこも同じ・・・・ですぅ
なにはともあれ、とにかく楽しい半日となりました。。。
長い・・・・
長すぎる・・・・
ほんとにバテバテで、やっとこさ1週間終わったのに・・・
土日両日、試合だなんて・・・
これから、水泳部はシーズンにはいちゃうので、ますますいそがしくなるぅー
どうするー
やるしかないか・・・
長すぎる・・・・
ほんとにバテバテで、やっとこさ1週間終わったのに・・・
土日両日、試合だなんて・・・
これから、水泳部はシーズンにはいちゃうので、ますますいそがしくなるぅー
どうするー
やるしかないか・・・
またまた、始まりました新学期。
学級開きも無事に終わり、まあまあのつかみはできたと感じましたが・・・
持ち上がりの3年生なので、かなり気楽です。
それでも、最近は毎年、「新しいクラスになじめないいってます」と泣きついてくる保護者がでます。
それも、まったくノーマークだった子だったりするんです。
やっぱり、年々子供が弱くなっているのを感じます。
まわりを気を遣ってストレスためて、ギリギリで毎日過ごしているんでしょうね。
もっと、太くいきれないかなぁ・・・
まあ、先生たちにもそういう方が増えてきているのも事実なので、あまりでかいことはいえませんけど・・・
とりあえずゴールデンウィークまでがんばろうっと・・・
学級開きも無事に終わり、まあまあのつかみはできたと感じましたが・・・
持ち上がりの3年生なので、かなり気楽です。
それでも、最近は毎年、「新しいクラスになじめないいってます」と泣きついてくる保護者がでます。
それも、まったくノーマークだった子だったりするんです。
やっぱり、年々子供が弱くなっているのを感じます。
まわりを気を遣ってストレスためて、ギリギリで毎日過ごしているんでしょうね。
もっと、太くいきれないかなぁ・・・
まあ、先生たちにもそういう方が増えてきているのも事実なので、あまりでかいことはいえませんけど・・・
とりあえずゴールデンウィークまでがんばろうっと・・・
ありそうで・・・
ないような・・・
またまた、合唱コンクールの季節(?)がやってきます。
うちのクラスは、いちばん酷いらしい・・・
声もでとらんが・・・
音も取れんと・・・
まぁ、いっかー
これも巡り合わせよー
人生ってこんなもんでしょ?
ないような・・・
またまた、合唱コンクールの季節(?)がやってきます。
うちのクラスは、いちばん酷いらしい・・・
声もでとらんが・・・
音も取れんと・・・
まぁ、いっかー
これも巡り合わせよー
人生ってこんなもんでしょ?
こわってる!!!(これってわかるの?)
筋肉痛・・・です
半分しか登らなかったのに、こんなんだったら、
全部やってたら今日一日は完全につぶれていたことでしょう・・・
うちの学年、先生の数が少ない上に、私と同い歳が多くて・・・
つまり・・・平均年齢高く、
だれも、同行するのに自信もなく・・・
できればこんな行事なんなってくんないかなーって思っている先生・・・
80%以上いて・・・
いちおう、ぽくは少数派だったんですが、
今日の状態考えると、やっぱギリギリだったような気がします。。。
やっばり、年々、歳を感じる事柄がまちがいなく増えていってます。
なんか限界が近づいてきているって感じ・・・で!
どうする?
筋肉痛・・・です
半分しか登らなかったのに、こんなんだったら、
全部やってたら今日一日は完全につぶれていたことでしょう・・・
うちの学年、先生の数が少ない上に、私と同い歳が多くて・・・
つまり・・・平均年齢高く、
だれも、同行するのに自信もなく・・・
できればこんな行事なんなってくんないかなーって思っている先生・・・
80%以上いて・・・
いちおう、ぽくは少数派だったんですが、
今日の状態考えると、やっぱギリギリだったような気がします。。。
やっばり、年々、歳を感じる事柄がまちがいなく増えていってます。
なんか限界が近づいてきているって感じ・・・で!
どうする?
ほんと、イライラ・・・・
2009年1月16日 お仕事 コメント (2)なんで、こうもイライラさせるようなことを平気でするかなー
・・・生徒のことです・・・
授業の内容もだんだん難しくなっていって、確かに辛い部分もあるかもしれんが、
少しでも、わかりやすくと思っていろいろやってやっているのにねー
ほんと、我慢強くなりました。
昔なら、叫びまくってー
ぶっとばしてー ・・・・・みたいなー
あー言ってしまったぁー
やってませんよ、もう10年以上・・・
教育ってほんと大切だという自覚はあるんですが・・・
やっぱり、すごく難しくなってきてます。
『絶対』守るべきこと(もの)・・・とか
『絶対』やるべきこと・・・とか
『絶対』がまんするべきこと・・・とか
これが、ないんです!
みんな自分しかないのかねー
ほんと、だれかにどうにかして欲しい・・・・無理か・・・
あと何年病気せずにもつのでしょうか。
来年は、人間ドックのオプションでも増やすかな?!
・・・生徒のことです・・・
授業の内容もだんだん難しくなっていって、確かに辛い部分もあるかもしれんが、
少しでも、わかりやすくと思っていろいろやってやっているのにねー
ほんと、我慢強くなりました。
昔なら、叫びまくってー
ぶっとばしてー ・・・・・みたいなー
あー言ってしまったぁー
やってませんよ、もう10年以上・・・
教育ってほんと大切だという自覚はあるんですが・・・
やっぱり、すごく難しくなってきてます。
『絶対』守るべきこと(もの)・・・とか
『絶対』やるべきこと・・・とか
『絶対』がまんするべきこと・・・とか
これが、ないんです!
みんな自分しかないのかねー
ほんと、だれかにどうにかして欲しい・・・・無理か・・・
あと何年病気せずにもつのでしょうか。
来年は、人間ドックのオプションでも増やすかな?!
よかったです・・・
天気も・・・
内容も・・・
バスガイドさんも・・・
事前学習の折、生徒たちへの注意事項で
初心者のバスガイドさんであっても、
できるだけ静かに聞いてあげて欲しいと頼んでおいたのですが・・・
22歳(?)とは、思えないぐらい、しっかりと子供たちのハートを捕らえて(たぶん私のも・・)のガイドで感動しました。
いままで出会ったガイドさんの中では1番かも・・・
平和学習も、これでもかというくらい戦争の悲惨さを語ってもらったし・・・
修学旅行で、バーベキューという離れ業も経験したし・・・
強いて言えば、フルーツジュースを飲みたかった!(生徒には禁止してあったので・・・)
そのくらいですよ、反省点は。
すごーーーい。
天気も・・・
内容も・・・
バスガイドさんも・・・
事前学習の折、生徒たちへの注意事項で
初心者のバスガイドさんであっても、
できるだけ静かに聞いてあげて欲しいと頼んでおいたのですが・・・
22歳(?)とは、思えないぐらい、しっかりと子供たちのハートを捕らえて(たぶん私のも・・)のガイドで感動しました。
いままで出会ったガイドさんの中では1番かも・・・
平和学習も、これでもかというくらい戦争の悲惨さを語ってもらったし・・・
修学旅行で、バーベキューという離れ業も経験したし・・・
強いて言えば、フルーツジュースを飲みたかった!(生徒には禁止してあったので・・・)
そのくらいですよ、反省点は。
すごーーーい。
コメントをみる |

いよいよ明日から・・・
修学旅行の沖縄です
が、
気分と一緒で、
天候もいまいち・・・
それでも、生徒の前では
やる気満々見せないと・・・
平和学習も、
対馬丸・・・とか
サトウキビ畑・・・とか
かなり勉強して・・・(といってもビデオ見せただけじゃん)
生徒にとっては、一生ものの修学旅行・・・なのに
参加しない(できない?)生徒もでてしまった・・・
例の件とは関係はないのだが・・・
初めてのような気がする、参加できないって言うのは・・・
不登校の子でも、やっぱりいままでは参加してましたよ。
だんだんいろいろなことが難しくなってきているような気がします・・・
修学旅行の沖縄です
が、
気分と一緒で、
天候もいまいち・・・
それでも、生徒の前では
やる気満々見せないと・・・
平和学習も、
対馬丸・・・とか
サトウキビ畑・・・とか
かなり勉強して・・・(といってもビデオ見せただけじゃん)
生徒にとっては、一生ものの修学旅行・・・なのに
参加しない(できない?)生徒もでてしまった・・・
例の件とは関係はないのだが・・・
初めてのような気がする、参加できないって言うのは・・・
不登校の子でも、やっぱりいままでは参加してましたよ。
だんだんいろいろなことが難しくなってきているような気がします・・・
コメントをみる |

といっても、市役所でのヒアリング・・
これが、ほんとにかったるい・・・
申請方法だの・・・
予算請求だの・・・
たかだか学校予算2万に、これだけ手間かけるかって感じ・・・
まあ、使っているのが税金だから仕方ないと言えばそうなのだが・・・
先進国といわれる国でもっとも教育に金をかけてないのは・・・
たぶん日本だったと・・・
情けないけど・・・
それでも、これだけ少ない予算で、
ある程度教育力を維持しているのはたいしたもので・・・
そのへん、政治家は分かってないです。
われわれ教師の給料が上がらなくなって十数年経ちますが・・・
それは我慢しましょう。
でもね、やっぱり教育予算には金かけないと・・・
ほんとに、何でもけちってます。
ちりとりはセロハンテープのつぎはぎだらけで、
ほうきも折れたやつをガムテープで補強・・・
教室の扉もガタガタで・・・
いったい、税金どこで消えてるのって感じです。
あーーー
予算くれーーー
これが、ほんとにかったるい・・・
申請方法だの・・・
予算請求だの・・・
たかだか学校予算2万に、これだけ手間かけるかって感じ・・・
まあ、使っているのが税金だから仕方ないと言えばそうなのだが・・・
先進国といわれる国でもっとも教育に金をかけてないのは・・・
たぶん日本だったと・・・
情けないけど・・・
それでも、これだけ少ない予算で、
ある程度教育力を維持しているのはたいしたもので・・・
そのへん、政治家は分かってないです。
われわれ教師の給料が上がらなくなって十数年経ちますが・・・
それは我慢しましょう。
でもね、やっぱり教育予算には金かけないと・・・
ほんとに、何でもけちってます。
ちりとりはセロハンテープのつぎはぎだらけで、
ほうきも折れたやつをガムテープで補強・・・
教室の扉もガタガタで・・・
いったい、税金どこで消えてるのって感じです。
あーーー
予算くれーーー
コメントをみる |

いよいよ、本格的にシーズンインです。
そう、水泳部・・・
今年も泳げないぼくが、彼らの面倒(指導はできないし)を見ることに・・・
先週に少ない部員でプール掃除を終えて、昨日今日と練習です。
天気も良くて、、、
水はやっぱり冷たいようですが、
休憩入れて約2時間ほどメニューをこなしておりました。
多少は慣れてきたものの、
プールサイド
けっこう、きつい。
連休明けたら、放課後はプールサイド・・・
と思うとつ・ら・い。
急ぎの仕事がはいってもできないつぅーのがねぇ。
誰か指導できる人来ないかなー
こないよね、やっぱり。
そう、水泳部・・・
今年も泳げないぼくが、彼らの面倒(指導はできないし)を見ることに・・・
先週に少ない部員でプール掃除を終えて、昨日今日と練習です。
天気も良くて、、、
水はやっぱり冷たいようですが、
休憩入れて約2時間ほどメニューをこなしておりました。
多少は慣れてきたものの、
プールサイド
けっこう、きつい。
連休明けたら、放課後はプールサイド・・・
と思うとつ・ら・い。
急ぎの仕事がはいってもできないつぅーのがねぇ。
誰か指導できる人来ないかなー
こないよね、やっぱり。
やっと、家庭訪問終了・・・
・・疲れた・・・
ゴールデンウィークの谷間で、生徒も教師も気合い入ってません。
次は・・
金曜に授業参観やって・・・
18日に体育大会で・・・
6月入ったらすぐ・・・・修学旅行・・・
ほんと、いっそがしいねー
でも、今年の修学旅行は・・・沖縄!
初体験っす
ずぅーーーと、京都奈良方面だったので、
とっても新鮮な気持ちで臨めるところがちょっとうれしいかも・・・
まあ、落ち着きない我がクラス・・・
多少は心配してますが、
たのしまなきゃね、た・ま・に・は・
・・疲れた・・・
ゴールデンウィークの谷間で、生徒も教師も気合い入ってません。
次は・・
金曜に授業参観やって・・・
18日に体育大会で・・・
6月入ったらすぐ・・・・修学旅行・・・
ほんと、いっそがしいねー
でも、今年の修学旅行は・・・沖縄!
初体験っす
ずぅーーーと、京都奈良方面だったので、
とっても新鮮な気持ちで臨めるところがちょっとうれしいかも・・・
まあ、落ち着きない我がクラス・・・
多少は心配してますが、
たのしまなきゃね、た・ま・に・は・
コメントをみる |

後、二日間もある・・・
金曜に、うちの息子どもの家庭訪問があった・・・
いつものように、奥さんに任せていたのだが・・・
長男は、説教されっぱなしだったらしい・・・
そんなに長男ひどいやつだったっけ?
たしかに、
根性なしで・・・
なんでも適当で・・・
口ばっかりのろくでなし?
だが・・・
奥さん、かなりショックだったらしく、
ずぅーーとその話し・・・
いいかげん、聞いててイライラしてきた。
そんな先生もいるさ・・・
こんな先生もいるんだから・・・
褒めてまっせ!!
精一杯の褒め殺し・・・
金曜に、うちの息子どもの家庭訪問があった・・・
いつものように、奥さんに任せていたのだが・・・
長男は、説教されっぱなしだったらしい・・・
そんなに長男ひどいやつだったっけ?
たしかに、
根性なしで・・・
なんでも適当で・・・
口ばっかりのろくでなし?
だが・・・
奥さん、かなりショックだったらしく、
ずぅーーとその話し・・・
いいかげん、聞いててイライラしてきた。
そんな先生もいるさ・・・
こんな先生もいるんだから・・・
褒めてまっせ!!
精一杯の褒め殺し・・・
コメントをみる |

またまた代休で・・・
2007年10月16日 お仕事今日も、学校お休みで・・・
平日の休日です。
先週、無事に研究授業も終わり、ほっとしているところ・・・
まあ、自分なりによく頑張った方だと思いますが・・・
それも、他人から見るとどうだったのか?
授業後の授業研究会でも、
意見が多数ではなく・・・
まあ、褒めていただいた方が数名で、
後の方は無表情・・・
「なんか言ってよ。」と心の中で思いながら、
私、授業者自らしゃべり続けてしまいました。
内容的には、けっこう冒険的なことを試みで、
グーグルアースを導入で使わせて頂きました。
1年生の座標の学習で、
グーグルアースの検索のところに
30.・・・・,130.・・・・ と緯度・経度を入れると、
我が学校が表れるという単純な導入なんですが、
そこに行き着くまでにどれだけ苦労したことか・・
事前研では、フリーズしたり、再起動はじめたり
なんじゃこりゃみたいな感じで・・・
それでも、まあ、なにかの機会に紹介したかったソフトなので
頑張りました。予備のPCまでスタンバイさせて・・・
正直、優れもんです、グーグルアースは!!
存在はかなり前から知っていたのですが、
当時あまりに重くてつかえないよなーともっていたら、
進化(?)していたようで、もうびっくりのサクサクでした。
最初は、自分の赴任した学校を登録しといて、ツアーしたり・・・
北朝鮮の軍事施設を探してみたり、
行ったこともない海外の観光地でもないところを
のぞいてみたり
みたいな・・・
とにかく、知らない人には知って欲しいと思って、
かなり独りよがりな研究授業となりましたかね。
ぜひ、皆さんもグーグルアースの世界を覗いてみてください
平日の休日です。
先週、無事に研究授業も終わり、ほっとしているところ・・・
まあ、自分なりによく頑張った方だと思いますが・・・
それも、他人から見るとどうだったのか?
授業後の授業研究会でも、
意見が多数ではなく・・・
まあ、褒めていただいた方が数名で、
後の方は無表情・・・
「なんか言ってよ。」と心の中で思いながら、
私、授業者自らしゃべり続けてしまいました。
内容的には、けっこう冒険的なことを試みで、
グーグルアースを導入で使わせて頂きました。
1年生の座標の学習で、
グーグルアースの検索のところに
30.・・・・,130.・・・・ と緯度・経度を入れると、
我が学校が表れるという単純な導入なんですが、
そこに行き着くまでにどれだけ苦労したことか・・
事前研では、フリーズしたり、再起動はじめたり
なんじゃこりゃみたいな感じで・・・
それでも、まあ、なにかの機会に紹介したかったソフトなので
頑張りました。予備のPCまでスタンバイさせて・・・
正直、優れもんです、グーグルアースは!!
存在はかなり前から知っていたのですが、
当時あまりに重くてつかえないよなーともっていたら、
進化(?)していたようで、もうびっくりのサクサクでした。
最初は、自分の赴任した学校を登録しといて、ツアーしたり・・・
北朝鮮の軍事施設を探してみたり、
行ったこともない海外の観光地でもないところを
のぞいてみたり
みたいな・・・
とにかく、知らない人には知って欲しいと思って、
かなり独りよがりな研究授業となりましたかね。
ぜひ、皆さんもグーグルアースの世界を覗いてみてください
コメントをみる |

今日は、平日なのに家にいます。
なぜかというと・・・
木金土の教育キャンプの代休でして・・・
普通だったら、
家にいるのはあ・た・しだけなので、
すっごくうれしいのですが・・・
世の中、やっぱり甘くない!
10月にある授業研究会の指導案作ってます。
まあ、市内の研究会だから
40人くらいの先生が見に来られるはずですが・・・。
どちらかといえば、めだちたがりーーの私なので、
そんなに億劫ではないんです・・・
でも、ネタがない・・・
よく分かりませんが、
うちらの県の研究会はなにかと新しもの好きがそろっており、
最先端を走っているらしい・・・
ほんとかどうかは知りませんが、
とにかく、人のまねは嫌いというか・・・
どっちかというと、
良いものをぱくって生きてきた私としては、
ネタがないのがつらいです。
それに・・・
新しいものをできるような余裕はどう考えてもないでしょう
と言いたい。
毎年、1年生は、ぎりぎりの授業時間でやっていて、
課題学習など悠長に取り組む暇は現実的にありません。
てーーーことで、
ふつーーーーうの授業です。
私のは!!!
文句いわないでくださいね。
なぜかというと・・・
木金土の教育キャンプの代休でして・・・
普通だったら、
家にいるのはあ・た・しだけなので、
すっごくうれしいのですが・・・
世の中、やっぱり甘くない!
10月にある授業研究会の指導案作ってます。
まあ、市内の研究会だから
40人くらいの先生が見に来られるはずですが・・・。
どちらかといえば、めだちたがりーーの私なので、
そんなに億劫ではないんです・・・
でも、ネタがない・・・
よく分かりませんが、
うちらの県の研究会はなにかと新しもの好きがそろっており、
最先端を走っているらしい・・・
ほんとかどうかは知りませんが、
とにかく、人のまねは嫌いというか・・・
どっちかというと、
良いものをぱくって生きてきた私としては、
ネタがないのがつらいです。
それに・・・
新しいものをできるような余裕はどう考えてもないでしょう
と言いたい。
毎年、1年生は、ぎりぎりの授業時間でやっていて、
課題学習など悠長に取り組む暇は現実的にありません。
てーーーことで、
ふつーーーーうの授業です。
私のは!!!
文句いわないでくださいね。
コメントをみる |

いやはや・・・
こんなに空いてしまうとは思ってもいませんでした。
いそがしいのは確かに忙しかったんですが・・・
書く暇がないというより
気力がわかなかったというか・・・
木曜から二泊三日の教育キャンプ
1年担当するともれなくついてくる行事・・・
(つかなくていいのにねー)
今年はキャンプファイア担当という
面倒な係をうけて、
生徒とともに日々奮闘して参りました。
キャンプファイアの中で、
各クラスが行うスタンツ(出し物)が
あるんだけど・・・
これもたいへんだった・・・
必ずわがままな奴がいて、
一悶着どころか
荒れに荒れてしまった。
最終的には、ひとつにまとめなければならんが・・・
ほっときました。
これも修行です。
そうそう、今年のキャンプのサブテーマは、
”修行だぁ”
です・・・
こんなに空いてしまうとは思ってもいませんでした。
いそがしいのは確かに忙しかったんですが・・・
書く暇がないというより
気力がわかなかったというか・・・
木曜から二泊三日の教育キャンプ
1年担当するともれなくついてくる行事・・・
(つかなくていいのにねー)
今年はキャンプファイア担当という
面倒な係をうけて、
生徒とともに日々奮闘して参りました。
キャンプファイアの中で、
各クラスが行うスタンツ(出し物)が
あるんだけど・・・
これもたいへんだった・・・
必ずわがままな奴がいて、
一悶着どころか
荒れに荒れてしまった。
最終的には、ひとつにまとめなければならんが・・・
ほっときました。
これも修行です。
そうそう、今年のキャンプのサブテーマは、
”修行だぁ”
です・・・
コメントをみる |

ひさひざに、前任校にいった。
もちろん出張だったけど・・・
相変わらず・・・
遠かった。
懐かしい顔もいっぱいあったけど、
やっぱり、もう居場所はないってかんじかな。
職場が変わることは、
教師にとっては絶対必要なことだとは思う。
もし、転任とかなければ
学校の活動は停滞し、荒れるかな・・・やっぱり。
日本って国が停滞しているのも、たぶんそのせいじゃないかと・・・
べつに自民党を批判しているわけでなく・・・
つねに自民党を選んできた国民に責任があるわけで・・・
いま、問題化している社会的課題のすべては、
根本的に入れ替わることがなかったせい・・・
のように思えてならない。
もし、定期的に与党が入れ替わったりしていれば・・・
世の中、もっと正常に機能していたはず・・・
って、昔、社会の先生に習ったような気がする・・・
もちろん出張だったけど・・・
相変わらず・・・
遠かった。
懐かしい顔もいっぱいあったけど、
やっぱり、もう居場所はないってかんじかな。
職場が変わることは、
教師にとっては絶対必要なことだとは思う。
もし、転任とかなければ
学校の活動は停滞し、荒れるかな・・・やっぱり。
日本って国が停滞しているのも、たぶんそのせいじゃないかと・・・
べつに自民党を批判しているわけでなく・・・
つねに自民党を選んできた国民に責任があるわけで・・・
いま、問題化している社会的課題のすべては、
根本的に入れ替わることがなかったせい・・・
のように思えてならない。
もし、定期的に与党が入れ替わったりしていれば・・・
世の中、もっと正常に機能していたはず・・・
って、昔、社会の先生に習ったような気がする・・・