昨晩、エアコン修理にやってきてくれました。
夜8時半から始めて、10時くらいまでかかったかなぁ。

若い子だったけれど、とっても一生懸命で、
こっちの愚痴を申し訳なさそうに聞いてくれて・・・

結局、室外機の制御板がいかれてて、それを取り替えてくれて無事終了・・・

まだ、請求書きてないけど・・・

お疲れ様でしたぁ
午前中、こどもを連れて錦ヶ丘公園におさんぽ。
いつもと違っていたのは・・・

こども連れは・・・父親が90%

やっぱ、うちと同じで
「ちょっとお散歩でもいってきたら!」と
奥さんからおんだされた仲間っぽい・・・

普通だったら、親父たちはちょっと遠目にポジショニングとるけど、

今日はなんか知らんが連帯感がわいてきた。

午後からのそれぞれ父親たちの運命は???
また、新学期を迎える・・・

やる気満々・・・
と言いたいところだが・・・

学校変わって、
勝手も分からず、
やっぱり不安が先に立つ。

昨年までの評判も真実らしく・・・
か・な・り
たいへんだったらしい。

「今年はだいじょうぶよ」となぐさめられつつの新学期。
まあ、明日になればどんな感じかは察しがつくかも・・・


先週、家族でサーカスを見に行った。
とあるショッピングモールの敷地内に仮設テントでやっているやつ。
以前にこんなの見たのは小学生くらいだったか・・・

あまり期待もせずに見に行ったのだが・・・

はまった!!

ちょーよかった!!

テンポもよく、
音響やライトやダンスなどの演出もかなりのもので・・・

とうぜん内容も・・・TVではみなれたものではあるものの
やっぱ生で見るのはちょっと違う。

「ポップサーカス」っていうんですけど、
こども連れはもちろん、
友達・恋人同士でも絶対楽しめまっせ。
いいでっせ。
おすすめです。
三日まではそうでもなかったけど・・・
お寒い日が続いております。
今日も寒風の中、下二人をつれて近くの公園におさんぽ・・・
疲れた。

でも、ちったぁ動かないと・・・
とにかく喰った喰った喰いまくったのお正月だったので、
少しでも運動しないと・・・
それでも腹もへらんのに喰ってるのは、ストレスかぁー

明日で冬休みも終わり・・・
卒業式までまっしぐらってかんじかな・・・きっと!
今日は、私の実家へ家族そろって戻ります。
家族多いと準備もたいへんなんですが、恒例行事ということで、

といっても、
昨年は、旅行で実家で年越しできなかったんですが・・・
今回は2日からの旅行と相成りました。

正月の旅行なんて割高で、
お金持ちしかできないものだとむかーしから思いこまされていた私にとって、
一生一回ぐらいはと思っていたんですが・・・

爺がなんとしても、旅行を計画せよとの意を伝えてきよったがため、
ネットでさがしまわってなんとかとれた霧島旅行。

まあ、70も過ぎて未だに現役で働いている爺からいわれると
やっぱりことわれんかった。

まあ、とにかくもう事故はこりごりなので、安全運転をこころがけようっと。
みなさんも、年始年末事故が多いので気をつけてお過ごし下さい。

大掃除・・・

2006年12月30日 家庭
朝も早くから
家族総出で大掃除!
朝から寒かったけど、天気も良くてよかったぁーまじで。

やっぱ、子供たちもこのくらいになると役に立ちまくる。
特に今日はみーーーんな、ちょー頑張ってた!!
なんでだっていいたくなるくらい・・・不思議??

なんとか、終了・・・といいたいところだが、
奥さんの分は、まだ半年ぐらいかかりそう・・・
手伝いたくても手伝えない未知の領域がありまして・・・

まあ、私としては、とにかくこれで気持ちよく、年越せそうです。
本日、めでたく45歳の誕生日を迎えました。
45ですよ、45。
四捨五入すると、なんと50です。
はぁーー

この先、ぼくの人生はどうなっていくのでしょうか?

(たぶん、なにも変化なし)

秋晴れ

2006年9月24日 家庭
やっぱり、天候がいい方がいいねー

今日は、こどもの誕生日。
こども多いから誕生日も多いのはいいことだが・・・
たぶん私のもいっしょに取り扱われる予定・・・
しかたなし・・・

金曜日は、合唱コンクール。
残念ながら、我がクラスは銅賞・・・
でもね、そんなにへこんでません。
だって、すごくよかったんだぁーーーー
どのクラスも!!!
やっぱり、3年間持ち上がればどのクラスの生徒にも愛着あるしー
全クラスも朝練、夕連、あんだけ自主的にやれるんだから
それだけでもたいしたもの。

で、本番も本当に全員真剣そのもの。
感動しないわけがない!!


また、ひとつ終わりました。
卒業式の全員合唱もすばらしいものになりそうです。
真っ最中・・・

奥さんと・・・

原因は・・・

息子の成績や勉強のこと・・・

学校の教員としては・・・かなり・・・情けな−−−−い


やっぱ、子育ては難しい!!!!

盆休み

2006年8月16日 家庭
盆休みも無事に終わり・・・
今年の盆は、我が爺と婆と家族旅行は福岡へ。

爺が、野球やってる長男に福岡ドームで野球を見せたいとぼやいたので、
私の方でチケット(ホークス対オリックスのデイゲーム。もうお高い席しか残ってなかったので、爺・婆・長男の三人分)を用意しての、一泊旅行。

試合内容もホークスの逆転ゲームで、長男は大満足だったとか。
その間、残りのわれわれ5人は、暑い中国立海の中道海浜公園の遊園地(本当は水族館に行きたかったけどお高いのでパスだって)へ・・
暑かったんで人出も少なく、・・・・・・でも超暑かったっす!!

試合が終わって合流後、宿はやっぱり温泉がいいということで原鶴温泉まで。
ここもチケット同様ネットで最後の一件を予約したんだけれど・・・

大当たりだった!!
まちがいなく源泉かけ流しらしい熱めのお湯がばりばりでており、
本当に透明度抜群のお湯で、ほんのり硫黄の香りがして・・・
評論家になれるほど行っちゃいませんが、いいお湯だったですぅ。


最近、長期の休みには、うちの爺・婆との旅行が定着しつつあるが、いいのだろうか?


24日からの最後のイベント、沖縄旅行がせまってきたぁー。不安だぁー
それにしても
いいかげん
イライラしてくるよ、この雨は!

洗濯物および掃除担当の私としては許せませんな、この天気。
昨年購入したかった10K洗いの洗濯機のおかげで、
夏場は1回でなんとか済むようになったのに、
かわかんじゃん。

洗濯物も家の中もなんかくさくなるし・・・
息子どものぬれた靴なんぞ・・・・すごいぞ、まじやばいって!

一日おきでもカラット晴れてくれれば助かるのになぁ。
(こんなん考えてる父ちゃんどんくらいおるんやろー)

体力作り?

2006年5月3日 家庭
長旅(?)を前に体力つけておかないとと思いつつ・・・

午前中、息子どもを相手にサッカーもどきとキャッチボールもどきをした程度で・・・

あーあ

ニュースでは渋滞情報ばかりでいやになってくる。
高速も込むんだろうなー、やっぱり。

奥さんもそれ見て、ちょっと憂鬱そうなんですが、なんせ自分で企画したんだからキャンセルもできず・・・

そういや、公園で息子どもと遊んでいると、それを年配の夫婦がうれしそうに見てらっしゃって・・・

仕事をリタイアした後、ぼくはいったい何しているだろうかと考えちゃいましたね。

あんな風に奥さんと二人で年中ゴールデンウィークみたいな感じで、散歩したりしているんだろうか?

わからん。
こんなにどたばたと日々過ごしていると絶対に来ないような気もしますなー。

あと、リタイアまで・・・・・15年と11ヶ月(予定)
といっても、ハウステンボスのホテルです。

今年のゴールデンウィークの目玉は「ハウステンボスで遊ぼう」らしく・・・

もちろん、決定したのは奥様で・・・

かなり、昔から行きたい旨は聞いていたんですが、

自分はすでに数回行っており、
また、息子どもが喜ぶようなところでもないので
「遠いよなー」
「日帰りはきついよなー」
と逃げてたような感じだったんですが、
とうとう、捕まりました。

5,6日の一泊なんかとれるもんかと思ってたら、電話一発でOK。
あれぇー
そんなに人気ないのぉー

まじにびっくり。

そういやー、正月も贅沢したのに、たぶんそれに匹敵するくらいの贅沢旅行(散財旅行)となりそうです。

人、多いだろうなぁーーー
はぁーあ、やっぱり温泉でのんびりのほうが・・・好きかも。
久しぶりに書きます。
なんでこんなにぶっとんだかお話しします。

ちょうど2週間前、我が職場に息子たちの通う小学校から、長男が救急車で運ばれたとの電話が入ったんです。

まーーた、調子に乗ってずっこけたんじゃ・・ぐらいにしかおもってなかったんですが・・・

意に反して、重傷!
結果から言うと、左手首の腱を3本、その上神経を1本切断しており、
5時間を超える大手術だったわけで・・・
もう、2週間たつのにいまだに入院しており、もちろん明日の卒業式もダメ・・・・
病院の先生曰く、「かなり後遺症が残り、元のようにはならないでしょう」

がーーーん

まじでーーーーー

はぁーーーーーーーー


親としてはかなりのショックだったんですが、長男が脳天気なやつで助かりました。

命に別状がなかったこと
血管は切れていなかったこと
利き手じゃなかったこと
病院が職場に近かったこと・・・等々
夫婦で不幸中の幸いだったということにしておりますが・・・

本当にまさか我が子がって感じでした。

この2週間、年度末の忙しさと毎日病院通いでバタバタと過ごしているところなのです。

約2ヶ月は運動禁止状態が続くとのことで、本人はその一言が一番堪えたようでした。
うちの長男のこれから運命は・・・
いったいどうなっていくのでしょうか?
昨晩、一番下が熱発。
インフルエンザのA型。
もちろん、奥さんと一緒です。

やっぱり、うつっちゃいました。
一緒に寝てたんですが、呼吸がだんだん荒くなって、あっという間に9度台です。
本当にかわいそう・・・
かわれるもんなら替わってあげたいと真剣思いました。

で、まだ、わたくしは健康・・・のようです。
心の準備はできているんですが、やっぱり奥さんが復活するまでは粘っておいた方が良さそうです。

ちなみに、保育園に送る必要がなくなったので、遅刻はありませんでした。

明日はドイツだろう?

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索