中体連も、悪天候の中無事に終了・・・

一回戦では、3年生も全員出場でき3−0で快勝。
二回戦は昨年度優勝校だけに善戦が精一杯。
それでも、あんなに体を張ったプレイを見たのは初めてで、
その上最後まであきらめることなくボールを追う姿は感動モノでした。

この一年間、いーーーーろいろと部活内であっただけに、内容的には正直ほっとしておりやす。

他の部活動も、あんまりいい成績は残せなかったものの、
監督の先生からの善戦をたたえる報告が聞かれ、
3年生の担任としてはうれしい次第・・・

中学校の部活ってこんなものですよね、やっぱり。

別に勝利至上主義の部活はうちには存在しないのだが、個人的に生徒や保護者には多いようで・・・
それらのプレッシャーもあり、顧問兼監督は年中無休状態。

まあ、それでも好きでやってる方は救われるがー
私みたいな方はかなりの負担。

なんか、新聞に載ってた教職の特殊勤務手当を廃止し、残業手当にかえようなんてほんと浅はかな考えです。
一ヶ月五千円程度ですんでる超過勤務手当を、
土日、仕事や部活の使っている時間に換算すれば、膨大な費用を払わなければならなくなるわけで・・・

たぶん、部活はこれまで同様ボランティア扱いなんでしょうな。
夜中に生徒追いかけ回したりするのは手当・・・でるんかなぁー

コメント

みかん。
みかん。
2006年7月5日10:59

お疲れ様です。
いろいろと大変だったんですね。
だけど学生さんたちは、いい思い出になるでしょうね。
部活動の手当てって、少ないとは聞いたことあるけど、ホントに少ないんですね。
中学・高校のときの顧問の先生は、先生自身が学生のとき、いい成績をのこしている先生で、がんばって教えてくれていました。
ちゃんとやっておけばよかったかなとちょっと後悔。
やるのよりも、見ているほうがすきだったもので。
次は新人戦になるのかな?
授業と部活動とたいへんでしょうが、がんばってください。。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索