今年は・・・
31日から実家でお泊まりの通常コース。
違いといえば・・・
長男の受検にちなんで(?)、
元日の初詣で、太宰府まで。。。頑張りました。
朝、7時過ぎに実家を出て、8時半には到着。
すごくないですか?こんなに早く着くなんて・・・
それもそのはず・・・
朝から、太宰府周辺すごい雪でして・・・
着いた時はどう見たって雪国状態・・・
こどもたちは大喜びだったけど、正直怖かったです・・・
絵馬に合格祈願を書き込ませて、
合格祈願をさっさと終え、
せっかく太宰府まで来たから、
九州国立博物館へと・・・
初めていったけど、すごくお金がかかっているって感じ!!!
国立だからなのか?
いろいろと映像コーナーみたいなところもあって、
小さい子連れでもけっこう楽しめます。
中学生たちは、
縄文だの
弥生だの
なんかぶつぶつ言いながら
真剣に見ていたのでちょっと感動しました。
雪も帰る頃には、溶け出しちゃってびしょびしょ状態になってましたが、
こどもたちは、ひとしきり雪で遊ぶことはできました。
最後に梅ヶ枝餅と甘酒、おしるこ等でしめくくり、
帰路についたしだいです。
正直、受験生がいるのかよと思わせるようなのんびりした正月でした。。。
31日から実家でお泊まりの通常コース。
違いといえば・・・
長男の受検にちなんで(?)、
元日の初詣で、太宰府まで。。。頑張りました。
朝、7時過ぎに実家を出て、8時半には到着。
すごくないですか?こんなに早く着くなんて・・・
それもそのはず・・・
朝から、太宰府周辺すごい雪でして・・・
着いた時はどう見たって雪国状態・・・
こどもたちは大喜びだったけど、正直怖かったです・・・
絵馬に合格祈願を書き込ませて、
合格祈願をさっさと終え、
せっかく太宰府まで来たから、
九州国立博物館へと・・・
初めていったけど、すごくお金がかかっているって感じ!!!
国立だからなのか?
いろいろと映像コーナーみたいなところもあって、
小さい子連れでもけっこう楽しめます。
中学生たちは、
縄文だの
弥生だの
なんかぶつぶつ言いながら
真剣に見ていたのでちょっと感動しました。
雪も帰る頃には、溶け出しちゃってびしょびしょ状態になってましたが、
こどもたちは、ひとしきり雪で遊ぶことはできました。
最後に梅ヶ枝餅と甘酒、おしるこ等でしめくくり、
帰路についたしだいです。
正直、受験生がいるのかよと思わせるようなのんびりした正月でした。。。
- スポット情報
コメント