っていっても、受験まっただ中なので、
教師も、、、
生徒も、、、
いまいち緊張感のない試験となってしまいます。

ほんとなら、なくてもいいんだろうけどねー、まったく。

前期試験の合格者も
予想通り・・・

少なく・・・

てか
いないって感じで・・・

やっぱ、受けない方がいいんじゃ、てなもんです。



現場は、早くなくして欲しいと思っているんだけどねー。
なんで、つたわんないのか・・・不思議。
いったい、だけやねん。
入試制度考えている奴・・・いやお方・・・


ぜひ、私どもの訴えをお聞きくだせぇぇぇぇ

クラス全員に不合格を伝える担任も少なくないんでっせ!

コメント

優奈
優奈
2010年2月13日4:45

受験生を受け持つ先生は大変なんですね〜^^;
アタシの受験のときはもう少しピリピリしてたようだったと思いますが。

アタシ自身は学校選び基準が制服がカワイイ!!ってだけで選んだせいもあり、ランクがガッツリ下のとこを希望!って言ったら先生からはなぜか猛反発され、呼び出され説教されて・・・
何処を希望校にするかはアタシが決める。先生が束になってそこに行くなと立ちはだかるなら受験なんかしないッッ!!
と、教師やら学年主任にタンカきってた辺り、トガってたな〜と思い出しましたw

今では思春期のカワイイ思い出です^^

タッチ
2010年2月13日18:13

やっぱり、そんな受験期を送ってらっしゃったんですね。
きっと、レールに乗っかるような方じゃないとは想像はしておりましたが。。。
実際、今の学年にも、今時珍しい就職希望者もおり、成績も平均以上は行っているので、
担任は高校進学を説得しましたが、びくともしませんでした。
ただ、その子はしっかりと自分の将来設計も考えており、
よほど、自分が中学校の時よりしっかり者のようで、
今では応援したい気持ちでいっぱいです。
とにかく、クラス全員がいくとこ決まるまで面倒見なきゃいけないのが
お務めです。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索