始まった・・・

2012年9月3日 日常
いよいよ2学期も始まり・・・


もう・・・くたびれた・・・



きっと、だんだん首が回らなく?なるくらい忙しい学期となるはずで・・・


まったく、予想できない、っていうのがいらいらする原因。




まあ、そうなったらそうなったで、

寝袋持ってって学校に泊まり込むし

この際だから布団と枕も持ち込むか・・・

週末・・・

2012年8月22日 日常
家族旅行で佐世保のハウステンボスに行ってきました。

家族旅行といっても、上の二人はついてくるはずもなく・・・

下ふたりの総勢4人の旅行で、土曜の昼から・・・



夕方5時に着いて、

荷物をホテル日航に預けてからぶらぶらと・・・

夕方といえども暑いのなんのって・・・



で、この日のメインは、

ワンピース関連の催し物と

8時半から行われる世界の花火大会鑑賞でして。。。



オーストラリアの花火ちゅうのが見られたわけです。

まあ音楽とのコラボというか、

けっこうハデハデでして、

コンビネーション重視の打ち上げ花火って感じでしたが、

席に座って、ビール飲みながらの鑑賞は最高でして・・・

満足しましたぁー


ということで、マイコプラズマ流行っていたんですね。


知り合いも、夏休みに入って早々やられたそうで、

大変だったみたい。。。


疲れて体力落ちているからかかるのか、

どういう感染ルートか、

まったく想像できないのが納得できんのだが・・・



で、


母校が甲子園でただいま負けてしまいました。



実は、私の高3の夏も甲子園に出場しており、

その折は、受験を控えた我々も学ラン着て

みなで盛り上がって応援したものでした。



特に今年はピッチャーがとってもよくて、

長男の後輩や教え子も活躍していて、

かなり勝ち進んでくれるのではないかと

期待しておったんですが、くじ運悪く大阪桐蔭!



でも、本当に今年のチームは、

母校の歴史上もっとも強いチームだったわけで、

あーーーー本気で勝って欲しかったっす。



応援団のみなさんも、

ほんと!!お疲れ様でした!!!
息子達もまだまだ残っているけど・・・



私も、けっこう残っている・・・


こんなにいそがしかった夏休みは始めてで、
いつもの夏休みなら、とっくに終わらせているはず・・・


これも、ストレスになるんだよなぁー


今日、明日で半分くらいは片付けたいが・・・



あと一ヶ月くらい、夏休みください・・・・

盆休み・・・

2012年8月15日 日常
ゆったりとすごしております。。。


といっても、、、


一日目はランニング15kmと水泳1kmと温泉という運動日・・・

でも、ほんと、久しぶりでバテましたが・・・



二日目は、下二人の息子を連れて、映画館へ・・・

話題の(?)アベンジャーズを見せといて、

私は、時間帯がいっしょのアナザーを選択しました。

感想は、とくにございませんが、

ラストはいかがなものかと・・・



子供が育ち上がり、映画も見に行く機会は増えたものの、

いかんせん興味が・・・



歳をとるって、こういうことかもねぇ・・・




で、本日の予定はっと・・・

試合・・・

2012年8月13日 日常
で、土日が終わり・・・



今日から、3日間は盆休みとりました。

やっと、夏休みがきたぁーって感じなんですが・・・



今年は、家族で出かけるのは1日くらいしか取れそうもなく、

なんかいままでになく、寂しい夏休みでして・・・

子供も勝手に育って行ってるし、

その分お金もかかりまくっているし、



余裕はまったくないのですが・・・

私も、相方も

どんぶり勘定型なもんで・・・

そのうち、きっと大変な状態に陥るのではないかと・・・



それも長男の出戻り(?)のせいもあり、

先が見えない生活がここ当分続くことになりそうです。


こども多いのは

有り難いことなんですけどねー

夏期研修・・・

2012年8月9日 日常
というやつで、今日も一日出張・・・


昨年よりは、人数ふえたものの半分は役員でして・・・


企画運営する側にいるので、



一日3000円ぐらいの研修室を借りたり、

内容を濃いものにしようと工夫したり、

役立つ資料添付したり・・・



気を遣って運営しております・・・


内容的には、○○先生のおかげで

全国的に見ても、トップレベルなのは間違いないのですが、

なんせマイナーな分野の研修でして・・・



これも、あまりにもかわいそすぎて

ぬけられません・・・
午前中、部活の三年生お別れ会後、
昨日に引き続き、

かり出されておりましたお仕事に向かいました。。。


約8時まで拘束されて、、、

ほんと疲れました。




けど、実際の話、

この教育現場ってやつは、

こんなボランティア活動に限りなく近い仕事を引き受けている方の数が、

途方もなく多くて成り立っていることは確実で・・・



(まあ、ボランティア精神にかけている人もいることはいるが・・・)



わかってんのかなぁ、そこんところ・・・

少々ミスがあったも、そんなにかりかり文句言わなくてもいいんじゃないのぉ

週末・・・

2012年8月5日 日常
この土日もいろんなことにかりだされて、ちょー多忙・・・



学校が夏休みに入ったって、

毎日出勤は変わりなかったけど、



土日がこんなに制約されると

なんかむかつく。



代休とか取れる日もなく、

ちゃんと出勤した日に代休の印おされたり・・・

ほんと虚しくなるぅぅ



いままで、

いろんなこと愚痴ってはきたけど、

それなりに充実感というか、はりというか・・・



この仕事を天職みたいに思ってた。



いまでも違う職業に就いてる自分はまったく想像できないんだけれど、

もしかしたら、人生大きくかわってるんだろうなぁとか、

考えるようになった。。。



また、一から始める気は毛頭ありませんが・・・



また・・・

2012年7月31日 日常
増えた・・・


仕事が・・・


なんていうか、引き受けざる終えないやつ・・・




「仕事出来る人に集中するんだよ」とかいって、慰めてくれる人いるけど、



基本「断れない人」、もしくは「嫌な顔出来ない人」に集中しているようにしか思えませんな。



私も、ええかっこしいの部類で・・・


断れないし、

嫌な顔しきらん。。。



やんなきゃいけない仕事書き出しておかないと、忘れそうだし・・・


まあ、ぼちぼちやってみましょうよ。

夏休み・・

2012年7月29日 日常
いそがしいったら、、、



なんで、こんなに出張やら、やたら多いのか???


もう少し、自分のペースで仕事していきたいのにぃー





転勤1年目、いろいろ慣れずにつらいこと多かったけど、
ここのつらさは、いままでとちょっと違う!!


なんといっても、なーんも喜びがない!!

忙しい割に感謝されるようなものも少ないし、
生徒との関わりも部活動のみ!

担任しないと悩みはかなり減るが、
ほんとやる気でない。


こんなのが、数年続くかと思うと・・・

んーーーーん、考えたくなーーーーい。
長男が・・・



仕事辞めると、

電話してきやがった・・・



どうする???




正直、運だけで就職決まったようなもので、

きっと苦労するんだろうなとわかってはいたものの・・・


辞めたあとが問題で・・・



この時勢で、

もう就職口なんて

絶対ありません!



まじに

どうしよう



説得しようにも、

私にずっと反抗してきたような生き方してるし・・・






これは、我が家にとっては最大の試練になるかも・・・

いよいよ・・・

2012年7月3日 日常
中体連・・・



まずは、個人戦なんだけど・・・



たぶん、ずっと役員の仕事で、

応援できないだろうと・・・


これって、普通なのかね???

来週・・・

2012年6月30日 日常
水、木と中体連。。。


たかだか4月からつきあいとはいえ・・・


3年生とは、密度の濃い(いろいろあった)3ヶ月を過ごさせていただき、

感謝しています。



保護者の協力もいままで以上に丁寧で、

特にH会長さんには、頭が上がりません。



いろいろな試合で、生徒の力を見る限り、

県大会を目指してもOKなんなんですが、

いままで、そんな気分になったことないらしく・・・

いざというところで、力発揮できてません。



先代、先々代と指導者がころころ替わってますから仕方ないかもしれません。

しかしながら、指導者変わらなくても、やっぱり生徒達の気持ち次第で、

実力出し切れず終わることもいっぱいありました。



ある保護者から、先生の熱い声援に感謝してますみたいなことを言われ・・・


またやっちまったかと・・・


極力冷静に振る舞おうと努力してますが、

もともと興奮しやすい太刀なもんで・・・



この年代の教師の振るまい方を誰か教えていただけませんかねぇー

出張・・・

2012年6月8日 日常
木曜、金曜と立て続けの昼からの半日出張です。


まあ、ポジション的に出方の多いところは仕方ないにしても・・・

多すぎではないかと・・・



もちろん、担任してない分、

迷惑かけることもなくでちゃーいるんですが、

・・・・いなくてもいいみたいな・・・・


存在価値っていうのがねー、以前の半分以下みたいな感じて・・・



前任校のいろんなところで、出しゃばっていたぶん、

やっぱ寂しいんですよねー。




うぅぅぅぅー

誰か誘って飲みにでもいくかぁぁぁぁ
担任してないと・・・


老ける・・・


いままで、カチンときたり、苛つかせることも日常的にあったけど、

腹抱えて笑えることも多かったし・・・



授業だけでは、やっぱりねぇー。

あほなことばっかりは、やってられんし・・・



どうにか、担任に戻れる方法考えないと、じいさんになる。。。

調子悪・・・

2012年6月3日 日常
車です。。。

もう、10年選手なんですが・・・

突然、エンジン警告灯が点灯し、
タコメーター動作せず、
エンジンが止まりそう・・・みたいな・・・


最近、毎日は乗らずに、徒歩通勤をしており、
出張等がある時のみ車通勤という、
変速生活がわるかったのか・・・


去年の秋も、修理代2万位かけ、
今回もその程度かかりそう・・・


新しい車ほしいなんていいません。
でも、こう故障が続くと・・・なんか、ねーーー。

連休明け・・・

2012年5月10日 日常
って、つらいです。


なにがつらいって・・・



・・・すべて



はよ夏休みこんかなー

練習試合・・・

2012年5月3日 日常
連休の最後の部活は・・・


他校との練習試合。

今まで5年間は水泳部だったので、そんなんなかったんですが、

今年からは、しなきゃいけない部活となりまして、、、



今回、知り合いの先生の学校とだったのであんまり気を使わずにすみましたが、

あまり実力のない本校としましては、

次からはお願いして申し込まなきゃいけない立場で、めんどくさい。



強くなればなったで、いろんなところから申し込まれて、めんどくさい。

どの部活の先生方も、はまって部活指導している先生方が多くて、

本県の教育外活動は、たいぎゃ充実しております、間違いなく!!

本日・・・

2012年4月30日 日常
前の学校の卒業生が、母親とともに現任校にわざわざ会いに来てくれた。


中学校の1,2年を担任した生徒で、

今は親元を離れ、

高校に通いながら、

芸能関係の仕事を目指して頑張っている。



3年で担任はしてなかったが、

とても、慕ってくれていて有り難い。



とっても厳しい道を選んだようだが、

夢に向かって頑張っている・・・



実力よりも運がものをいう世界。。。

後悔しない人生を送ってほしいと心から思う。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索