あと1日・・・

2011年4月26日 日常
家庭訪問も明日1日で終了なんだけど、、、

ほんと、もう飽きた・・・


時間に遅れないように家を探して・・・
同じことを40回近くも言い続け・・・
いろんな愚痴も聞きながら・・・


さすがにこの歳になって、話すネタに困ることはなくなったものの
家庭訪問が好きになることは絶対ない。
保護者もいっしょ。


見解がこれほど一致しててもなくなることがないのは


学校が個々の家庭を把握する最後の砦みたいなものだからなのでしょうけどねー


結局のところは、何もできずに終わることが多いのも事実。

明日の一発目がもっとも、心配な家庭で、



・・・・・・憂鬱です。


でも、とにかく、明日で終了は意外とうれしい。。。



これもぼちぼち読み始めた本だったが、
途中からはいっきに読んでしまった・・・

きわめてよくある話しから始まって・・・

途中からとんでもない話しになって・・・

終わり方は、
宝くじ当たってなかったら、どうなってたのって感じでした。。。



とにかく、
最初は、どこにでもあるような家庭不和、不倫から始まってて、

そして、ネットバンキングやブログの怖さ・・・


ひとつのボタンの掛け違いから、
人生が粉々に壊れていく悲しい男の話しなわけで、、、


ほんとうに誰にでも、おこりそうな怖い話しって感じでした。




でも、こんなことって自分には決して関係ないって思えなくなってきているのも確かで・・・・


別に、こんなことしているわけではないけど(真実です)、

いつ、
どのタイミングで、
思ってもなかった方向に転がり出すことはありそうで。。。



いまだに、懲戒免職で仕事を失っていく教職員も多くて・・・

本人はともかく、
家族や周りの人々はいったいどうなっていくのか?

やってることは、大馬鹿なことだけど、
その人って、日頃から大馬鹿じゃなかったはずなんです。

もちろん、どんな人かは知りませんが、
まじめだった人が多いと聞いてます。


私も日頃、どんな風に評価されているかは分かりませんが、
一瞬にすべての評価が打ち消されるようなことにならないとも限りません。


残りの人生、家族のためにも道を踏み外すことだけはしないように生きていかねばと思っております。
・・・家庭訪問が始まります。

午前中めいっぱい授業しての家庭訪問は、ほんとつらいです。

といっても、今年で5年目だから、
ある程度の見当はつくようになり、
以前よりはましなんだけど・・・

どっか一カ所で引っかかるとたいへんで・・・

とにかく6日間が無事に終われますように・・・

4月・・・

2011年4月14日 日常
この3週間は、クラス担任しているものにとっては、地獄の日々になっとります。

とにかく、給食・掃除、係分担から始まり、
整列・入場・集会指導、
家庭訪問計画、
PTA役員決め、
各保健関係文書集め、
家庭環境表整理、
家庭訪問、
授業参観・・・

とにかく、空き時間なしの日々が続き、
その上、よーしらん生徒に気を使い、
保護者からいろいろ相談が目白押しで・・・


ほんときつい。


それでも、担任が好きな私はへんなのでしょうか?

本日・・・

2011年4月8日 日常
中学校の入学式・・・

なんですが、勤務校のでなく、息子の中学校のに参加させていただきます。

前回の卒業式に引き続きなので、勤務校には多々迷惑をおかけするんですが、

しかたありません。ごめんなさい。




それにしても、余震が続いてて・・・

いったい、いつまで揺れ続けるのでしょうか?

今は、東北地方に集中してますが、

この地震による地盤の歪みは、

きっといつかはこちらの西側にも影響を与えることと想像できます。


そのとき、家族をしっかり守ることができるのか。




今日の新聞に警察官の奥さんの手記が載ってました。

「自分は警官だから、人のために生きる。だから何かあったら、
家族を頼む」

と、日頃からいってて、

本当に人のために最期まで避難誘導していてなくなられたと。



こんなに立派に生きていく自信は・・・正直ありません。

でも、こんな方がいてくださるから、

日本っていう国は成り立っているのではないか

そんなふうに思えるようになりました。



暗い悲しいニュースも本当に多い現代ですが、

この警察官みたいに生きている方も、

たくさんいることも忘れてはいけないと思いました。

今日から、仕事が本番で・・・

疲れた・・・

とにかく、3人しか残ってないから、
私らでいろいろ進めないと、どうにもならないわけで・・・

その上、職員室の机移動なるめんどくさーーーーい作業もあって、
毎年ほんとめんどくさい。。。

人事もだいだい予想通りだったんだけど、、、

1個だけ・・・
「そんなんでいいのー」ってやつがあって・・・

でも、しかし、この7人でやっていかないとどうにもならないわけで・・・

頑張るしかない、まじで!

疲れた・・・

2011年4月3日 日常
片付けも早めに終わって、
余裕の春休みのはずだったが・・・

なにかと疲れる。

1日には、新任の先生方がゾクゾクと来られ、緊張・・・
周りがそういう方ばかりだったので、
人見知りの強い私はなかなか話せず・・・
ごめんなさい。。。

ずっと、無口な一日でした。

明日まで学校でゆっくりできる予定なんですが、
明後日からは、地獄の忙しさが待ってます。。。


そうそう、新しい教育課程の時数増えた分、春休みを一日減らすのは間違ってますよ。
まともに、会議もできずに学校はじめてどーーーすんの?
来年は、戻してくださいね、一日でいいですから・・・

8分の3・・・

2011年3月28日 日常
うちの学年職員5人が移動で、残されたのが3人・・・

まあ、予定通りといえばそうなんだけど、

このうるさい学年のやつらをしばらくは3人で・・・

ん、待てよ

3人ともこの学年に残れるかわからんし・・・

多感な中学2年を迎える生徒たちを相手に、
無事に1年を終われるかどうか・・・

頼むから、新任者がしっかり者でありますように・・・
こんな地震が起こるなんて、だれも予想してなかったはず・・・


でも、、、


11日は、中学校の卒業式。
本来なら、当然自分の勤務校の卒業式にいるはずなんですが・・・
次男が卒業で、
そちらのほうに参加すべく年休。


10時からの卒業式を待っている最中、
そういえば、去年は次男のこの学校、耐震工事でプレハブやら工事中やらでたいへんだったけど、、、

「この体育館はぼろいままだよねー
きっと、地震とかあったら、真っ先にこの卒業式に参加している全員助からないだろうなー」

と、・・・


今思うと不謹慎なことを考えていたわけで、、、



で、2時半頃家に帰り着いて、

しばらくしたら・・・

本当に地震が起こった。


それも信じられないような光景が次々とテレビに映し出され・・・


もしかして、私のせいじゃないですよね。。。
馬鹿なこと考えてたから・・・
それとも、予感ちゅうやつなんでしょうか?


あまりの悲惨な状況にテレビから離れられず・・・
きっと、東北地方だけでは終わらないんじゃないかと、、、


それでも、九州はふつうの日常が送られており、
そのギャップの大きさも・・・


本当にごめんなさい。
できることといったら、
節電とか義援金とか限られているし、、、


なんか、もっとできることを
政府は被害がなかった地域に強いてもいいと思うんだけと゛・・・


なんでも、するぞ!!!

反省・・・

2011年3月3日 日常
反省しているのやら・・・

よーわからん。


とにかく、ノーマークのトラブルだっただけに、
こちらのうけた衝撃も大きいわけで・・・

その後処理も気を使いながら、
今後のこともいろいろ考えて・・・


でも、他の生徒たちにはマル秘のため、何も知らず


出てくるのはこちらのため息ばかり・・・


あと14日だっけ?

無事に終わってくれるだろうか?

たて続く・・・

2011年3月2日 日常
トラブル続いておりまして・・・

二日続いてしまったので・・・

明日もきっとなにかあると思っていた方がよい・・・・・かもね。



はたして、この学年、平穏な日々は訪れるのだろうか?

テスト前だというのに・・・
やる気なしの君たちは、いったい何者???

あきらめなければならないほど難しいことは

やってません!!!

時間とって、復習させてあげてるのは、
すこしでもテストで良い点数とって欲しいからにきまっているでしょうがぁ


このモチベーションの差・・・
普通なのかもしれませんが、私としては許せません。


ねぇ、どうすんの?これから先・・・
勉強せんならせんで、
掃除やお仕事ぐらいまじめにやったら、どーよ!

ちったぁ、やる気みせにゃー
やっとられんばい


こんちくしょー
ズワイ蟹食べ放題・・・
ってーのに、行ってきました。

親父の喜寿祝い、および金婚祝いをまとめて・・・
本当なら、去年だったらしいけど、
弟(No3)の結婚式のいろいろでたいへんだったので
ここまでのびてましたが、無事終了。。。

弟(No2)が蟹アレルギーだったのをすっかり忘れており・・・

臭いだけでげっそりだったらしいのですが、
バイキング形式だったので、なんとか凌いだようで・・・(ごめんな)

私も含めてその他は、腹一杯蟹に満足できました。

大人2900円、少々お高いバイキングではありましたが、
蟹の質は、満足できるレベルで感動です。

総勢12人のアルコール抜きの宴会でありました。

お祝い・・・

2011年2月12日 日常
昔、同勤していた先生の還暦祝いに参加します。

んーーどんな格好していけばいいのか。。。
今は早期退職して、園芸関係だったか?

やっぱ、スーツかな。



それにしても、
私もいずれ還暦迎えるわけで・・・

ひぇー還暦だって、
やばい
やばすぎる

じたばたしても仕方ないけど、
じたばたしたい。
どうすりゃいい
なにすらゃいい

どなたか教えてください。
じゃなくんて、

家が狭いので、
ライトのほうを通販で購入。
おととい届きました。
箱がでかくて、少々びびりましたが、
なんとか、リビングのソファの横に設置。。。

腰痛予防で、腹筋を鍛えなくてはと思っていたんですが、
これがけっこう面倒で・・・

まえまえから気になっていたので、奥さんに交渉、
即OK(当然使う気満々)
6段階傾斜が選べて、足に力がかからないので、
楽ちん(いいんですか??)で続けられそうです。

今のところ、朝夕30回ずつってところです。

ちなみに通販生活で12800円(送料無料)でした。
元とるために頑張ります!(奥さんにも頑張らせます!!)
マイコプラズマ肺炎って、流行ってますか?


私がかかったのは、もう5年以上前なんですが・・・
とにかく、酷い目に遭いました。


症状がでて、すぐ病院にいって、
風邪と診断され
薬処方されても・・・

微熱が続き、体中がきしみ、いつまでたっても改善せず、
セカンドオピニヨンを求めて別の病院でも、
ただ、点滴打たれて・・・

奥さんから、マイコプラズマじゃといわれ、
お医者さんに「マイコプラズマじゃないですよね?」って尋ねたら、
「じゃあ、レントゲンとってみましょうか?」といわれ、
「お願いします」とたのみ、



「確かにマイコプラズマですね、影が出てます。マイコプラズマには普通の抗生物質は強すぎてきかないんですよね。だから・・・・・・・・」
「・・・・」


はあーって感じで・・・・



そんなにめずらしい病気なんでしょうかね?
最近、けっこう聞くんですけど・・・・



結局、あんまりお医者さん信用できなくなっております。

爆発・・・

2011年2月2日 日常
きのう、掃除指導でぶち切れまして・・・

同僚から、「最近、爆発のサイクル、短くなってませんか?」と・・・



ん、前回いつ爆発したかなんて覚えてませんから、

「いつも、いたって冷静です」と答えたものの、、、



なんか、最近疲れているのは、そのせいかも・・・
若い頃は、当たり前の仕事だったぶち切れも、
この歳になると・・・・・・
息が切れるし、動悸、目眩まで・・・

やっぱ、長生きは無理っぽいよね。

頼むから、せめて年金もらえるようになるまでは生きられるように
僕に優しく接してもらえませんかぁー
○○君や××さぁーーーん
貫禄がでてくる???

何事にも冷静に対応できる???

白髪が増える!!!

肉がたるむ!!!

すばやく動けない!!!

動きたくなくなる???

親父ギャグをいう???

いろいろなことを知っている?!?!

いろんなことを経験している!?!?

名前を覚えられない!!!

物忘れが多くなる???

遊びたくなくなる??!

老後を考える!!!

体のあちこちにガタがくる!!!

病気が気になる!!!

自由な時間が増えてくる!!?



そして、自分の最後を考えるようになるのかな?


とにかく、誰でも間違いなく歳とっていってるのにねぇ。
どうして世の中よくならないんだろうねー。


まじに・・・

悩む・・・

ぶり返し・・・

2011年1月24日 日常
息子のインフルエンザがぶり返した。。。
あす受験だというのに・・・


まあ、これも試練の一つということで、、、

がんばれ息子Ⅱ!

体調・・・

2011年1月23日 日常
おかしいような・・・

気のせい???

おととい、次男のインフルエンザ発覚で、
気弱になっているからかぁ

頭が重い。
体がだるい。

でも、気分的な気もするし・・・


まあ、用心して(?)
早く寝るかー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索