さすがにこれだけ続くと・・・飽きた。
死者とかでてるので、表現悪いかもしれんが・・・
毎年、こんな夏になるのかと思うだけで憂鬱。
別に青空の下浜辺で白いビーチパラソルなーんて望んじゃいないが
夏は夏らしく(?)、あっていただきたい。
そういや、先日まだ夏っぽかったとき、ビアガーデンにいったとです。
感動しました。
バドワイザーガール?ちゅうやつが何人もいて注文とったり、なんか騒いでいたり、パラパラ踊ったりと・・・
やっぱ、おじさん化著しい最近は、とっても刺激的な飲み会となりました。
それにしても、となりの同僚が自分もそのピチピチのバドガール衣装を着たいといってしつこいことといったら・・・
(もちろん同僚はおばさんでなくおじさんです)
あたいと同い年ぐらいだっつーのに
でも、いろいろと楽しませてもらったので・・・さんきゅ
熊本阪神デパートさんにも、さんきゅ
死者とかでてるので、表現悪いかもしれんが・・・
毎年、こんな夏になるのかと思うだけで憂鬱。
別に青空の下浜辺で白いビーチパラソルなーんて望んじゃいないが
夏は夏らしく(?)、あっていただきたい。
そういや、先日まだ夏っぽかったとき、ビアガーデンにいったとです。
感動しました。
バドワイザーガール?ちゅうやつが何人もいて注文とったり、なんか騒いでいたり、パラパラ踊ったりと・・・
やっぱ、おじさん化著しい最近は、とっても刺激的な飲み会となりました。
それにしても、となりの同僚が自分もそのピチピチのバドガール衣装を着たいといってしつこいことといったら・・・
(もちろん同僚はおばさんでなくおじさんです)
あたいと同い年ぐらいだっつーのに
でも、いろいろと楽しませてもらったので・・・さんきゅ
熊本阪神デパートさんにも、さんきゅ
きたー!!夏休みぃーー
2006年7月19日 学校・勉強といっても、喜んでいるわけではない。
なんか知らんが、夏休みに入ってからも
三者面談とか
研究会の準備とか
なんやらで・・・
しばらくは超多忙。
8月に入れば・・・ちょっとは・・ゆっくり・できる・・かなぁ?
なんか知らんが、夏休みに入ってからも
三者面談とか
研究会の準備とか
なんやらで・・・
しばらくは超多忙。
8月に入れば・・・ちょっとは・・ゆっくり・できる・・かなぁ?
コメントをみる |

張りがないと
こうも仕事ははかどらないとは
成績出して、通知票かかなならんのに、やる気ゼロ。
今日、評定の締め切りだったけど
いままでだったら、出せない先生に「なんで期限まもんないんだよぉ」って思っていたよなぁ
今はもう遠い昔の話
みんな、そういう性格になりつつあるです。
まあ、どうにかなるさ
こうも仕事ははかどらないとは
成績出して、通知票かかなならんのに、やる気ゼロ。
今日、評定の締め切りだったけど
いままでだったら、出せない先生に「なんで期限まもんないんだよぉ」って思っていたよなぁ
今はもう遠い昔の話
みんな、そういう性格になりつつあるです。
まあ、どうにかなるさ
コメントをみる |

中体連も、悪天候の中無事に終了・・・
一回戦では、3年生も全員出場でき3−0で快勝。
二回戦は昨年度優勝校だけに善戦が精一杯。
それでも、あんなに体を張ったプレイを見たのは初めてで、
その上最後まであきらめることなくボールを追う姿は感動モノでした。
この一年間、いーーーーろいろと部活内であっただけに、内容的には正直ほっとしておりやす。
他の部活動も、あんまりいい成績は残せなかったものの、
監督の先生からの善戦をたたえる報告が聞かれ、
3年生の担任としてはうれしい次第・・・
中学校の部活ってこんなものですよね、やっぱり。
別に勝利至上主義の部活はうちには存在しないのだが、個人的に生徒や保護者には多いようで・・・
それらのプレッシャーもあり、顧問兼監督は年中無休状態。
まあ、それでも好きでやってる方は救われるがー
私みたいな方はかなりの負担。
なんか、新聞に載ってた教職の特殊勤務手当を廃止し、残業手当にかえようなんてほんと浅はかな考えです。
一ヶ月五千円程度ですんでる超過勤務手当を、
土日、仕事や部活の使っている時間に換算すれば、膨大な費用を払わなければならなくなるわけで・・・
たぶん、部活はこれまで同様ボランティア扱いなんでしょうな。
夜中に生徒追いかけ回したりするのは手当・・・でるんかなぁー
一回戦では、3年生も全員出場でき3−0で快勝。
二回戦は昨年度優勝校だけに善戦が精一杯。
それでも、あんなに体を張ったプレイを見たのは初めてで、
その上最後まであきらめることなくボールを追う姿は感動モノでした。
この一年間、いーーーーろいろと部活内であっただけに、内容的には正直ほっとしておりやす。
他の部活動も、あんまりいい成績は残せなかったものの、
監督の先生からの善戦をたたえる報告が聞かれ、
3年生の担任としてはうれしい次第・・・
中学校の部活ってこんなものですよね、やっぱり。
別に勝利至上主義の部活はうちには存在しないのだが、個人的に生徒や保護者には多いようで・・・
それらのプレッシャーもあり、顧問兼監督は年中無休状態。
まあ、それでも好きでやってる方は救われるがー
私みたいな方はかなりの負担。
なんか、新聞に載ってた教職の特殊勤務手当を廃止し、残業手当にかえようなんてほんと浅はかな考えです。
一ヶ月五千円程度ですんでる超過勤務手当を、
土日、仕事や部活の使っている時間に換算すれば、膨大な費用を払わなければならなくなるわけで・・・
たぶん、部活はこれまで同様ボランティア扱いなんでしょうな。
夜中に生徒追いかけ回したりするのは手当・・・でるんかなぁー
今年も、明日で半分終わり・・・・
と同僚から言われ妙に納得した。
半分ねぇー
早いような・・・
遅いよーな・・・
生徒の言う「びみょう」ってやつ
そう「びみょう」ってやつ。
「わかりましたか?」
「びみょう」
わかってんのかわかってないのか見当もつかん。
使われるとむかつくのだが・・・
使ってみると、なかなか使い勝手がよいというのも事実。
「先生、今度のテストはぼくはよかったですか?」
そんなんいちいち覚えとられんで、
「びみょう」の一言。
まあ、ときどき利用する程度にしておこうっと。
と同僚から言われ妙に納得した。
半分ねぇー
早いような・・・
遅いよーな・・・
生徒の言う「びみょう」ってやつ
そう「びみょう」ってやつ。
「わかりましたか?」
「びみょう」
わかってんのかわかってないのか見当もつかん。
使われるとむかつくのだが・・・
使ってみると、なかなか使い勝手がよいというのも事実。
「先生、今度のテストはぼくはよかったですか?」
そんなんいちいち覚えとられんで、
「びみょう」の一言。
まあ、ときどき利用する程度にしておこうっと。
コメントをみる |

いよいよ、今週末から中体連が始まる。
部活動の第一線から退いて3年。
興味も半減していたが・・・・
3年間持ち上がってきた子供たちの最後の大会が始まるかと思うと・・・
別に優勝なんかしてもらわなくてもいい。
本人たちが納得いく試合をやってほしい。
どれだけの時間を費やして真剣に取り組んできたか・・・
本当によく頑張っていたように思う。
先輩後輩の確執・・
レギュラーから外された悲しみ・・・
監督の先生との確執・・・・
本当に様々な形で多くのことを学んで来たことは間違いない。
努力が実ってほしいと心から願う!!
部活動の第一線から退いて3年。
興味も半減していたが・・・・
3年間持ち上がってきた子供たちの最後の大会が始まるかと思うと・・・
別に優勝なんかしてもらわなくてもいい。
本人たちが納得いく試合をやってほしい。
どれだけの時間を費やして真剣に取り組んできたか・・・
本当によく頑張っていたように思う。
先輩後輩の確執・・
レギュラーから外された悲しみ・・・
監督の先生との確執・・・・
本当に様々な形で多くのことを学んで来たことは間違いない。
努力が実ってほしいと心から願う!!
コメントをみる |

こんなにも、変わるものかと・・・
環境変化とは、恐ろしいもので・・・
ただ、悪くなったとか良くなったとかの問題では・・・ない!!
昨日、今日と家で試験問題作成に真剣に取り組み、
残りの時間は家族そろってすごし、
んーーー
なんて模範的な・・・
ちょっと昔までは、こんな日はイライラがつのって・・・
あたりちらしたり、
すぐにとんづらこいたり
もう、たいへんでした。
歳のせいではないと思っているんですがねぇー
やっぱ、歳のせいで落ち着いてきたんでしょうか?
環境変化とは、恐ろしいもので・・・
ただ、悪くなったとか良くなったとかの問題では・・・ない!!
昨日、今日と家で試験問題作成に真剣に取り組み、
残りの時間は家族そろってすごし、
んーーー
なんて模範的な・・・
ちょっと昔までは、こんな日はイライラがつのって・・・
あたりちらしたり、
すぐにとんづらこいたり
もう、たいへんでした。
歳のせいではないと思っているんですがねぇー
やっぱ、歳のせいで落ち着いてきたんでしょうか?
コメントをみる |

なんか、最近・・・
張りのない生活というか・・・
別に学校では、ばりばりやっているし・・・
家でも、けっこうがんばってて・・・
でも、何かが足りない。
なんだろなぁー、足りないモノって・・・
張りのない生活というか・・・
別に学校では、ばりばりやっているし・・・
家でも、けっこうがんばってて・・・
でも、何かが足りない。
なんだろなぁー、足りないモノって・・・
コメントをみる |

長旅(?)を前に体力つけておかないとと思いつつ・・・
午前中、息子どもを相手にサッカーもどきとキャッチボールもどきをした程度で・・・
あーあ
ニュースでは渋滞情報ばかりでいやになってくる。
高速も込むんだろうなー、やっぱり。
奥さんもそれ見て、ちょっと憂鬱そうなんですが、なんせ自分で企画したんだからキャンセルもできず・・・
そういや、公園で息子どもと遊んでいると、それを年配の夫婦がうれしそうに見てらっしゃって・・・
仕事をリタイアした後、ぼくはいったい何しているだろうかと考えちゃいましたね。
あんな風に奥さんと二人で年中ゴールデンウィークみたいな感じで、散歩したりしているんだろうか?
わからん。
こんなにどたばたと日々過ごしていると絶対に来ないような気もしますなー。
あと、リタイアまで・・・・・15年と11ヶ月(予定)
午前中、息子どもを相手にサッカーもどきとキャッチボールもどきをした程度で・・・
あーあ
ニュースでは渋滞情報ばかりでいやになってくる。
高速も込むんだろうなー、やっぱり。
奥さんもそれ見て、ちょっと憂鬱そうなんですが、なんせ自分で企画したんだからキャンセルもできず・・・
そういや、公園で息子どもと遊んでいると、それを年配の夫婦がうれしそうに見てらっしゃって・・・
仕事をリタイアした後、ぼくはいったい何しているだろうかと考えちゃいましたね。
あんな風に奥さんと二人で年中ゴールデンウィークみたいな感じで、散歩したりしているんだろうか?
わからん。
こんなにどたばたと日々過ごしていると絶対に来ないような気もしますなー。
あと、リタイアまで・・・・・15年と11ヶ月(予定)
コメントをみる |

アムステルダム泊!!
2006年4月30日 家庭といっても、ハウステンボスのホテルです。
今年のゴールデンウィークの目玉は「ハウステンボスで遊ぼう」らしく・・・
もちろん、決定したのは奥様で・・・
かなり、昔から行きたい旨は聞いていたんですが、
自分はすでに数回行っており、
また、息子どもが喜ぶようなところでもないので
「遠いよなー」
「日帰りはきついよなー」
と逃げてたような感じだったんですが、
とうとう、捕まりました。
5,6日の一泊なんかとれるもんかと思ってたら、電話一発でOK。
あれぇー
そんなに人気ないのぉー
と
まじにびっくり。
そういやー、正月も贅沢したのに、たぶんそれに匹敵するくらいの贅沢旅行(散財旅行)となりそうです。
人、多いだろうなぁーーー
はぁーあ、やっぱり温泉でのんびりのほうが・・・好きかも。
今年のゴールデンウィークの目玉は「ハウステンボスで遊ぼう」らしく・・・
もちろん、決定したのは奥様で・・・
かなり、昔から行きたい旨は聞いていたんですが、
自分はすでに数回行っており、
また、息子どもが喜ぶようなところでもないので
「遠いよなー」
「日帰りはきついよなー」
と逃げてたような感じだったんですが、
とうとう、捕まりました。
5,6日の一泊なんかとれるもんかと思ってたら、電話一発でOK。
あれぇー
そんなに人気ないのぉー
と
まじにびっくり。
そういやー、正月も贅沢したのに、たぶんそれに匹敵するくらいの贅沢旅行(散財旅行)となりそうです。
人、多いだろうなぁーーー
はぁーあ、やっぱり温泉でのんびりのほうが・・・好きかも。
コメントをみる |

本当にし!ん!ど!い!
家庭訪問もそうだが、いろいろと・・・
こうも学校が楽しくなくなるとは、思ってもいなかった・・・
ぺつに生徒たちには文句ない。
みんな、やる気満々でがんばっている。(いまのところ)
きっと、みんな同じ気持ちでいるんだろーな・・・
それも問題だが・・・
家庭訪問もそうだが、いろいろと・・・
こうも学校が楽しくなくなるとは、思ってもいなかった・・・
ぺつに生徒たちには文句ない。
みんな、やる気満々でがんばっている。(いまのところ)
きっと、みんな同じ気持ちでいるんだろーな・・・
それも問題だが・・・
コメントをみる |

明日から、家庭訪問。
またまた、緊張の一週間が始まります。
ただでさえ疲れまくっているのに・・・
やってられません。
楽しいこと・・・
なーーーーんもない!!
またまた、緊張の一週間が始まります。
ただでさえ疲れまくっているのに・・・
やってられません。
楽しいこと・・・
なーーーーんもない!!
コメントをみる |

桜も満開をすぎ、ここのところの雨で緑の葉っぱが目立ってきました。
これもなかなかきれいなもので・・・
こんなふうに風景見られるようになったのも、ちょっと落ち着いたからかも。
まぁ落ち着いたというよりあきらめたといったほうが正解かな。
いつまでも愚痴愚痴言ってられるわけもなく・・・
やらなきゃいけないことは山のように降ってきたし・・・
それに何より・・・あやつの笑顔が見られたことかな。
いよいよ、新クラスが決まった。
不安がないわけではないが、三年担任としてこいつらの最後の一年にしっかりと付き合っていく覚悟はできとります。
一学期が、また始まります。
これもなかなかきれいなもので・・・
こんなふうに風景見られるようになったのも、ちょっと落ち着いたからかも。
まぁ落ち着いたというよりあきらめたといったほうが正解かな。
いつまでも愚痴愚痴言ってられるわけもなく・・・
やらなきゃいけないことは山のように降ってきたし・・・
それに何より・・・あやつの笑顔が見られたことかな。
いよいよ、新クラスが決まった。
不安がないわけではないが、三年担任としてこいつらの最後の一年にしっかりと付き合っていく覚悟はできとります。
一学期が、また始まります。
コメントをみる |

怒り・・・
こんなに沸々と、わき上がる怒りは・・・
今まで経験ない!
大人じゃないのかよ、あんたは!
女王様とでも思っているんかいな。
見苦しい。
たぶん、もう二度とあなたを許すことはありえない。
こんなに沸々と、わき上がる怒りは・・・
今まで経験ない!
大人じゃないのかよ、あんたは!
女王様とでも思っているんかいな。
見苦しい。
たぶん、もう二度とあなたを許すことはありえない。
コメントをみる |

久しぶりに書きます。
なんでこんなにぶっとんだかお話しします。
ちょうど2週間前、我が職場に息子たちの通う小学校から、長男が救急車で運ばれたとの電話が入ったんです。
まーーた、調子に乗ってずっこけたんじゃ・・ぐらいにしかおもってなかったんですが・・・
意に反して、重傷!
結果から言うと、左手首の腱を3本、その上神経を1本切断しており、
5時間を超える大手術だったわけで・・・
もう、2週間たつのにいまだに入院しており、もちろん明日の卒業式もダメ・・・・
病院の先生曰く、「かなり後遺症が残り、元のようにはならないでしょう」
がーーーん
まじでーーーーー
はぁーーーーーーーー
親としてはかなりのショックだったんですが、長男が脳天気なやつで助かりました。
命に別状がなかったこと
血管は切れていなかったこと
利き手じゃなかったこと
病院が職場に近かったこと・・・等々
夫婦で不幸中の幸いだったということにしておりますが・・・
本当にまさか我が子がって感じでした。
この2週間、年度末の忙しさと毎日病院通いでバタバタと過ごしているところなのです。
約2ヶ月は運動禁止状態が続くとのことで、本人はその一言が一番堪えたようでした。
うちの長男のこれから運命は・・・
いったいどうなっていくのでしょうか?
なんでこんなにぶっとんだかお話しします。
ちょうど2週間前、我が職場に息子たちの通う小学校から、長男が救急車で運ばれたとの電話が入ったんです。
まーーた、調子に乗ってずっこけたんじゃ・・ぐらいにしかおもってなかったんですが・・・
意に反して、重傷!
結果から言うと、左手首の腱を3本、その上神経を1本切断しており、
5時間を超える大手術だったわけで・・・
もう、2週間たつのにいまだに入院しており、もちろん明日の卒業式もダメ・・・・
病院の先生曰く、「かなり後遺症が残り、元のようにはならないでしょう」
がーーーん
まじでーーーーー
はぁーーーーーーーー
親としてはかなりのショックだったんですが、長男が脳天気なやつで助かりました。
命に別状がなかったこと
血管は切れていなかったこと
利き手じゃなかったこと
病院が職場に近かったこと・・・等々
夫婦で不幸中の幸いだったということにしておりますが・・・
本当にまさか我が子がって感じでした。
この2週間、年度末の忙しさと毎日病院通いでバタバタと過ごしているところなのです。
約2ヶ月は運動禁止状態が続くとのことで、本人はその一言が一番堪えたようでした。
うちの長男のこれから運命は・・・
いったいどうなっていくのでしょうか?
コメントをみる |

本日、授業参観、PTA総会、学級懇談でした。
いつものことながら、参加者の少ないこと。
まあ、そのほうが気分的には楽なんですがねー。
学級懇談は、早めに終わる予定だったんですが、
話し出すとけっこう子供への愚痴の言い合いで盛り上がってくるんです。
当然私も一緒になって愚痴りましたが・・・
その上、あさってまでに評価を出さなきゃいけないんですが、
これがまた、たいへんで・・・
ああーなんでこんなになってしまったんだろーと
教師に向く向かないは別にしても最近あんまりおすすめできない職業かもしれません、悲しいけど・・・
いつものことながら、参加者の少ないこと。
まあ、そのほうが気分的には楽なんですがねー。
学級懇談は、早めに終わる予定だったんですが、
話し出すとけっこう子供への愚痴の言い合いで盛り上がってくるんです。
当然私も一緒になって愚痴りましたが・・・
その上、あさってまでに評価を出さなきゃいけないんですが、
これがまた、たいへんで・・・
ああーなんでこんなになってしまったんだろーと
教師に向く向かないは別にしても最近あんまりおすすめできない職業かもしれません、悲しいけど・・・
コメントをみる |

足引きずっている人々は、昨日のサッカー出場選手・・・
かくゆうわたしも右足を痛めておりまして、少々引きずり気味でして・・・
ちょっとお疲れモードの先生方が多かったような気がします。
いよいよ、明日あさってが公立後期試験で、金曜日は卒業式。
早いような、そうでもないような・・・
ちょっとだけいいことあったような・・・
なかったような・・・
なんか、次の楽しみ見つけないと
やってられません。
かくゆうわたしも右足を痛めておりまして、少々引きずり気味でして・・・
ちょっとお疲れモードの先生方が多かったような気がします。
いよいよ、明日あさってが公立後期試験で、金曜日は卒業式。
早いような、そうでもないような・・・
ちょっとだけいいことあったような・・・
なかったような・・・
なんか、次の楽しみ見つけないと
やってられません。
コメントをみる |

本日、教職員サッカー大会。
去年は、子供の発表会と重なり出場できませんでしたので・・・
7人制15分ハーフの2試合は、かなりハード。
ただメンバーが15人ぐらいはそろったんでラッキーでした。
けっこう、この大会楽しみにしてまして・・・
なんていうか、みんなおっさん(なりたくてなったわけではないが・・・)なのに、
老いも若きもバテバテでがんばるんですよね。
若くないのに、必死になってボールを追うその姿勢・・・
まじ、感動ものです。
で、サッカー経験者とかはめっちゃヒーローになれたりするんですが、
うちの学校の経験者は欠場で・・・
かなりレベル低く・・・
二試合とも負けちゃいました。
それでもかなり楽しめたのは、得点できたからですね。
うちのチームはトータル5得点。
なんとそのうち
y子先生・・・4得点(といっても、女性が決めると1シュート2点というルールでですが・・・
i先生・・・1得点(といっても、オウンゴールで相手にも一点プレゼントしたんで、トータル0点)
とにかく、得点すれば盛り上がれるんです、サッカーちゅう競技は!!
あっしも得点したかったんですが・・・・無理。
でも、本当に楽しい半日でした。
やっぱり、好きなんです、こういうの。
去年は、子供の発表会と重なり出場できませんでしたので・・・
7人制15分ハーフの2試合は、かなりハード。
ただメンバーが15人ぐらいはそろったんでラッキーでした。
けっこう、この大会楽しみにしてまして・・・
なんていうか、みんなおっさん(なりたくてなったわけではないが・・・)なのに、
老いも若きもバテバテでがんばるんですよね。
若くないのに、必死になってボールを追うその姿勢・・・
まじ、感動ものです。
で、サッカー経験者とかはめっちゃヒーローになれたりするんですが、
うちの学校の経験者は欠場で・・・
かなりレベル低く・・・
二試合とも負けちゃいました。
それでもかなり楽しめたのは、得点できたからですね。
うちのチームはトータル5得点。
なんとそのうち
y子先生・・・4得点(といっても、女性が決めると1シュート2点というルールでですが・・・
i先生・・・1得点(といっても、オウンゴールで相手にも一点プレゼントしたんで、トータル0点)
とにかく、得点すれば盛り上がれるんです、サッカーちゅう競技は!!
あっしも得点したかったんですが・・・・無理。
でも、本当に楽しい半日でした。
やっぱり、好きなんです、こういうの。
コメントをみる |

昨日、今日とランニング。
いつものように、陸上部のじゃまにならないようーに
ひっそりと・・・
でも、きっとヘンなんです、私が・・・
たぶん、他の先生方からは奇異な目で見られていることでしょう。
部活動を引き受けないということは、けっこう勇気がいることなんです。特に、この田舎の熊本の中学校ににおいては、かなりのものだと思ってます。
病気持ち(極度の虚弱体質)か、
家庭の事情(奥さん逃げたとか)か、
変わり者(危なくて持たせられない)かぐらいですかね。
それでも、いちおう主張はしてます。
今の部活動のあり方はちがうって!
みなさん、ご存じないと思いますが、明らかに放課後の部活動はボランティアです。
なのに、ボランティアとは名ばかりのかなりの強制労働であり、感謝されるならまだしも、
文句ばかりの生徒や保護者の多いこと。
あんたらに替わって、
子守してやったり、
しつけしてやってんのにぃー
それはそれは、間違いなく、
躾けてます。
それも、体はって・・・こんな貧弱な体張って、躾けてました。
でも、もう無理です。
ちょっと厳しく躾ければ
「人権擁護委員会」に訴えられたり、
原因不明の病気になれば
「人殺し」扱いされたり・・・
ボランティアって、誰からも感謝されて当然です。
経験のないスポーツを指導するとかあり得ないんです。
学校の先生でスポーツボランティアを望む人は、
自分の学校でするのではなく、
自分が住んでる地域の学校で、自分が親しんできたスポーツを
自分のペースでやっていくことこそが本来の姿であると信じてます。
地域に貢献してこそのボランティアと信じてます。
間違っているんですかね?
こんなこと考えているのは私だけなんですかね?
正直・・・・わかりません。
いつものように、陸上部のじゃまにならないようーに
ひっそりと・・・
でも、きっとヘンなんです、私が・・・
たぶん、他の先生方からは奇異な目で見られていることでしょう。
部活動を引き受けないということは、けっこう勇気がいることなんです。特に、この田舎の熊本の中学校ににおいては、かなりのものだと思ってます。
病気持ち(極度の虚弱体質)か、
家庭の事情(奥さん逃げたとか)か、
変わり者(危なくて持たせられない)かぐらいですかね。
それでも、いちおう主張はしてます。
今の部活動のあり方はちがうって!
みなさん、ご存じないと思いますが、明らかに放課後の部活動はボランティアです。
なのに、ボランティアとは名ばかりのかなりの強制労働であり、感謝されるならまだしも、
文句ばかりの生徒や保護者の多いこと。
あんたらに替わって、
子守してやったり、
しつけしてやってんのにぃー
それはそれは、間違いなく、
躾けてます。
それも、体はって・・・こんな貧弱な体張って、躾けてました。
でも、もう無理です。
ちょっと厳しく躾ければ
「人権擁護委員会」に訴えられたり、
原因不明の病気になれば
「人殺し」扱いされたり・・・
ボランティアって、誰からも感謝されて当然です。
経験のないスポーツを指導するとかあり得ないんです。
学校の先生でスポーツボランティアを望む人は、
自分の学校でするのではなく、
自分が住んでる地域の学校で、自分が親しんできたスポーツを
自分のペースでやっていくことこそが本来の姿であると信じてます。
地域に貢献してこそのボランティアと信じてます。
間違っているんですかね?
こんなこと考えているのは私だけなんですかね?
正直・・・・わかりません。
コメントをみる |
