判定会・・・

2006年11月24日 趣味
今日は、生徒の入試判定会・・・

生徒から出された進路希望をもとに先生たちで、
A・・・90%
B・・・70%
C・・・50%
D・・・30%
みたいな感じて判定を出して、来月の三者面談の資料とするわけです。

以前は、夜中までかかってやっていた仕事なんですが、
けっこうシステム化が進み、約2時間ぐらいで終了。

あっけないぶん、少々不安も残りましたが・・・
まあなんとかなるのでは楽観。


で、明日は教職員のバドミントン大会に出場するので、1時間ほど練習して帰りました。

やっぱ、楽しいーーです、スポーツは!!

スポーツして汗かいた後の爽快感は、本当にさいこーです。

きっと試合はあっさり負けると思いますが、みんなで楽しめれば
言うことなしです。
けど、1こぐらいは勝ちたいなー
このいそがしいなか、やってくれる。。。

まあ、そういいながらも久しぶりの生徒指導だったかも・・・

いままで、たくさんの子供たちの生徒指導してきたけど、
本当にその場限りの奴もいたなぁ。

人間相手の仕事だから仕方ないかもしれないが、
そう簡単にはごまかされないようになってきたつもり・・・

だって、ここでだまされたら、こいつら一生その場限りの生き方しかできなくなるんじゃと考えてしまう。

何年も前になるが・・・
警察にもしょっちゅうお世話になっている生徒が漏らしたことばが忘れられん。
「なにが怖いって、学校の先生が一番こわい」「警察は易しいから・・・」
当時は、本当に、まじに、怖い先生が多かった。男も女も含めて・・・

自分が生徒だったら、ぜーーーーったい悪いことはしきらんかったと思う。

それなのに、そいつら学校じゃまじめに授業うけて、掃除して普通に生活しといて、

学校の終わると、
バイク窃盗、
さんけつ乗り回し、
夜間徘徊、
たばこに酒
等々、次から次へとまあよく飽きもせずみたいな・・・
ありとあらゆることで
引っかき回してくれたなぁ

夜中まで生徒指導よーしてました。
それって、10年前かー
ひぇーそんなに昔なんだ。

今はどうしてるんだろう。その当時の

怖い先生・・・と

わけわからんかった生徒たち・・・

研修・・・

2006年11月7日 お仕事
午後から出張で・・・
そのまま帰宅。

今日もいっぱい発言した。
研修会で、発表しなかったことは・・・・ない!
                      と思う。

でも、共感できる意見がたくさん聞けたから、今日の研修は有意義でした。

やっぱり、先生たちはがんばってまっせ。どこでも!!

リンク・・・

2006年11月6日 趣味
このブログで、いろんな人々の人生をかいま見て
自分のことを振り返り、いろんなことを考える。

別にむずかしいこと考えちゃいないけど・・・

なんか知らんが、応援したくなるのが女性のブログに圧倒的に多い。
男性なのに、不思議と共感できる。


というか、男性のブログには意味わかんないのが多すぎる。
この人賢いんだろなーーーと
この人なにかんがえてるんだろうーーー
の二通りあるけど・・・

本音を語れるのって難しいことなのかなぁ。

毎日生きてて
いろんなことがあって
いろんなことを感じて
生きてんじゃないの

もっと素直な言葉でいろんなことを教えてほしいだけど・・・

あと、リンクしてもらってる方々には感謝です。
本当に優しい方ばかりで、
ある意味、日々の糧にさせてもらってます。
みなさん、これからもよろしくお願いします。
結婚式、久々でした。
こんなんだったっけーと思いながら・・・

でも、本当にお似合いのふたりで感心しました。
同僚が、あねさん女房ということで、
だんなが若ーーーい。

ふつうだったら先行き不安だろうけど、
付き合いもそーとー長いらしく、
その上、一山もふた山も越えた仲同士のようで・・・

きっとうまくやれそうな・・・新郎新婦でした。
本当にに末永くお幸せにって感じでした。

結婚式・・・

2006年11月4日 恋愛
今日は、同僚の結婚式によばれてます。
普通だったら、大盛り上がりなのでしょうが・・・

とうの昔に籍も入ってて、旦那さんの話もけっこう話していたので
中盛り上がり程度・・・
です。

最近、学校の教師の結婚は、このタイプが増えつつあるようです。
学校現場は、ほとんど年がら年中いそがしくて結婚式なんてやってられないようで、
それでもけじめは必要らしく、長期休業中、こそっとハワイで挙げたりとか・・・

かわいそうといえばかわいそうだし・・・

たぶん新婚旅行もいけなさそうな・・・

でも、そんなんでいいのではないかとも思えるようになってきました。

結婚にこだわる生き方そのものが変わりつつあるのに、
儀式的なものにこだわっているのはナンセンス。

そして、あえて言わせていただきますと
「あわなきゃすぐに別れたがいい!!」
と断言させていただきます。

まあ、そのためにも結婚にまつわる儀礼的なものはなるべく簡略化する方向で世の中進んでいくのは当然。


でも、今日は精一杯お祝いしてあげようっと。

一週間・・・

2006年10月21日 日常
今日で、一週間になります。

ながかったぁー。

病気になると、本当に健康のありがたさを再認識。
布団干して、
部屋を片付けて、
洗濯物干して、
掃除機かけて・・・

最高に気持ち、いっいー

うちの奥さんは、あいかわらずのいそがしい身で、
息子二人を連れて保育園の運動会の下準備に行っております。

たいがい休みの日は、なんてろの役員会とかでお出かけなんです。
うちの場合、
こどもが多いのと
奥さんの性格が外向的というか社交的というか・・・
そんで予定のない休日の方がずっと少なく・・・。

その点をカバーすべく、僕がお片付け部隊に配備され・・・
と思っていたんですが、

だめみたいです、片付けが。
なんか話には聞いたことありましたが、
どうも本物のようです。

 「捨てられない」とかのお仲間さん。
 
 「片付けられない」類の主婦。

すいません、正式名称知りません。

時間があっても、暇なときは眠くなるようで、
散らかっているのはほとんど気になってない様子が見られ、
せっぱ詰まると他の仕事へ飛んで行くみたいな・・・

まあ、これも愚痴なんですが、
こんなにひどいとはおもわなんだ。

奥さんに言わせると、
だから
僕だったみたいな・・・

ふぅー、次の仕事はっと・・・

その後・・・

2006年10月20日 お仕事
停職(?)継続中・・・

今日、やっと平熱状態までこぎつけた。
それでも、体全体がだるいのと、咳に肺炎っぽいっていうのが
残ってるってかんじかな、はぁー。

今日は、ずぅーと1年前からごねてきた学習発表会当日。
あれだけ職員会議で自己主張をしていたやつが、
まるっきり関わってないんだから・・・はぁー
気にはなるけど・・・
きかんべー
みんなのこと信用してたちゅうことにしておこうっと・・・


休んでいる間なにしてたかっちゅうと・・・

当然ひまなんで、専業主婦並みにTVづけ・・・

ニュースキャスター、
評論家の皆さん、
ほんとうにいいたいこといいますなぁーーーーー
それでかせいでいるんだから仕方ないかもしれないが・・・

昨日までは、いじめでの自殺問題ばっかだし、
今日は盗作問題ばっかし・・・
これじゃ、なーんも変わりゃしませんよ(みのさん風)

学校いじめありますよ!!
いやいや、大人の社会だってあるでしょう
大人が遺書書いて自殺したって、その遺書の内容なんか気にもならないくせに!

うちの学校では・・・
生徒に向けての全校朝会では校長自らいっつも「いじめは許すさん」の一点張りだし、
担任だって、人権教育、道徳、日常活動の中でどれだけウェイトおいて頑張っているか
でもね
なくならないのです。

なぜだかわかりますか?
最近やっと分かるようになってきました。

先日、となりのクラスの担任がこぼしていた愚痴です。
その担任、前任校は田舎の小さな学校で、
本当に学校をあげて人権教育に取り組み、
「いじめは絶対にしてはいけないものだ」と子供たちに指導を行い、
子供たちもしっかりと理解してくれていたと自負しておったそうです。
そして、自信と誇りをもって卒業していった子供たちを待っていたのがいじめ・・・
高校に行っても、純真無垢な彼らにはどうしようもない現実があったということです。
その担任は、自分たちがやってきたことは、決して無駄ではなかったと今でも信じてるが、彼らを励ますことしかできないことがつらいと・・・

今の大人たちは
完璧忘れています。
自分たちが育った学校も決して甘いのものではなかったことを・・・
集団の中で、自分のポジションを維持するためにどんなことをやってきたかを・・・

そして、我が子にはそれを望まない。
保育園で、引っかかれたり、噛まれたりしたら、監督不行届ぃーはぁー
小学校や中学校でけんかして怪我して、学校に文句いう親。

今、中学校には、
我慢することだけを親から強要されている生徒と、
やりたいことをやりたいだけさせてもらえる親を持つ生徒がいます。
どちらの生徒も、いじめる側、いじめられる側に成りうるのです。


一学期、いじめの対象になりやすい子に、
「あんまり、がまんせんでええぞ。たまには殴りかかっていけ」っていったら、
「いえいえ、ぼくはそういうタイプではありませんから」と平然といってのけた。
それでも、それからいやなことがあると自分からいろいろと言ってくれるようになり、ある程度実態を知ることはできるようになった。
そんなとき、担任もはたと悩む。
これはいじめか?
当事者のみの問題か?
程度は?
対処は、本人のみ叱責または、保護者相談か?

自分は、基本的には怒らないようにしている。
あったことをなるべくそのままクラスに伝え、本人に断って、言葉を代弁するだけ、
もしくは、自分が見たままの感想を率直に伝えるようにしている。


おばぁちゃんがいっていた、
「ひとさまにだけは、めいわくかけないように生きなさい」と・・
今の大人がみんなおばぁちゃんと同じように考えるようになったら、きっといじめはなくなると思えるけどなぁ。
日曜から熱がでで、
病院言ったら注射打たれたり、
2時間半も点滴打たれたりしたが・・・はずれだった。

きついのなんのって・・・
熱は39度前後がずっと続き、
頭痛と悪寒で悩まされほとんどねむれず。
この3日間の苦しさといったらとんでもなかたっす。

で、病院変えて「もしかしたら肺炎かも」といったら
レントゲンとって
「はい、マイコプラズマ肺炎でした」と。

で、診断書書いてもらって、
結果月曜まで出勤停止。

今、やっと薬が効いてきてやっとあの苦しさから解放される喜びを感じています。

職場には多大な迷惑をかけることになりそうですが・・・
それはそれで今後恩返しをしていく所存ということで許しておくれ。

それにしても、最近のお医者さん大丈夫なんでしょうか?
本日、めでたく45歳の誕生日を迎えました。
45ですよ、45。
四捨五入すると、なんと50です。
はぁーー

この先、ぼくの人生はどうなっていくのでしょうか?

(たぶん、なにも変化なし)

秋晴れ

2006年9月24日 家庭
やっぱり、天候がいい方がいいねー

今日は、こどもの誕生日。
こども多いから誕生日も多いのはいいことだが・・・
たぶん私のもいっしょに取り扱われる予定・・・
しかたなし・・・

金曜日は、合唱コンクール。
残念ながら、我がクラスは銅賞・・・
でもね、そんなにへこんでません。
だって、すごくよかったんだぁーーーー
どのクラスも!!!
やっぱり、3年間持ち上がればどのクラスの生徒にも愛着あるしー
全クラスも朝練、夕連、あんだけ自主的にやれるんだから
それだけでもたいしたもの。

で、本番も本当に全員真剣そのもの。
感動しないわけがない!!


また、ひとつ終わりました。
卒業式の全員合唱もすばらしいものになりそうです。
早いものでもう1ねんになりますなぁ

仲良しだった4人でキャンプの陣中見舞いに行って・・・
帰りに僕の家の近くで飲んで・・・(ちゃんと運転手は飲んでません)
飲み過ぎて翌日きつかったぁー

明日がその日にあたります。
今年は行きたくないんだが、それはそれできっとまた「○○先生がいないからでしょう」とかいわれそうで・・・
いや100%いいますね。
だから、意地でも行きます。


話は変わって
今朝は職朝でむかついた。
なんか言うこと・なす事・愛情不足なんだよなぁ。
別に女性だから言ってる訳じゃありません。
だれも、そんなふうに言ってあげてないから僕は言ってるだけです。
なんでそこまで依怙地になるのか理解不能。
原則が大切なのはじゅうじゅうわかってますってぇー
でも、こどものことを思う気持ちを無視すんなつぅーの

学校の女性の先生って・・・・

いかんいかん

女性蔑視とかいわれそうだが・・・

どうにかならんかなぁ


あれれ、これも変わったよーな・・・・・・

戯れ言

2006年9月14日 恋愛
夫婦げんかは、長男の試験とともにあっさり終了・・・

そんなに尾を引くようなけんかではないものの・・・
いろんなことを考えた。

もし、離婚したら・・・
もし、○○と結婚していたら・・・
もし、結婚してなかったら・・・

そもそも、いろんなものに縛られて生きられない体質で、
結婚そのものには興味関心薄かった。

今にして思えば、
「こどもだけはほしい」というみょーな思いこみだけが強く、
候補の中でいちばん自分の考えに似たような人を選んでいたはず・・・が、

なんと保守的というか、
とにかく親戚からは”よか嫁”と太鼓判を押されるような人だった。

もちろん、そのことは自分にとって決して悪いことばかりではなかった。
いやいや、よいことの方がかなり多かった。

理想とは違いながらも、結果として理想的な人に巡り会ってしまっていたと思う。


べつに恋愛論をいまさら語ろうとは思わないが、
決して理想通りには何一つなるモノではない。
でも、恋愛の中で自分の新たな価値観を見いだせるような人と
一緒にいられるかは本当に大切なことだと思う。

たくさんの出会いの中で、
そういう人と巡り会えるチャンスは誰にでも平等にあるのだろうか。



もし、そんなにないとするならば必死になって求めるべきものなのかもしれない・・・・


もし、そんな人があらわれたら・・・
真っ最中・・・

奥さんと・・・

原因は・・・

息子の成績や勉強のこと・・・

学校の教員としては・・・かなり・・・情けな−−−−い


やっぱ、子育ては難しい!!!!
またまた、無事に帰ってこれて幸せです・・・


これもよかった!!

赤い風船企画の添い寝プランちゅうやつらしいが・・・

   飛行機は福岡発着で
   ホテルは喜瀬ビーチパレスの
   連泊二泊三日(朝食のみ)で
   家族6人で(ベット2に簡易ベット1)
   レンタカー(ビッツ3日間)借りて、

諸費用すべて入れて・・・・・・しめて26万円也!!!

   と、奥さん自慢してた・・・・
   
日頃、会計を握っていない私はピンと来なかったが
そういわれると確かにすごいような・・・

夏休み最後とはいえ、まだシーズン中
1人あたり4万ちょい・・・
たいしたものなんでしょうね。

ホテルもかなりよかったです。

真ん前のビーチで泳いで、
シャワー浴びたら、ちっちゃいけどプールにどぼん
これは、いままで経験なかったから・・・リッチな気分。
さすが沖縄って感じでした。

天気もよくて、夕日もきれいで・・・

反省点は・・・
とにかく、田舎だったんで・・・
食事どころが少なかったってこと!
これはかなり困った。

で、一日目の夜は、歩いて10分の
「ちゅら花」っていうおいしそうな郷土料理やを待っている間に、
その前にあったコンビニで、おにぎりやお菓子やジュースを調達。

店の庭のテーブルベンチを利用して子供たちのお食事。(ヒデーとおおもいでしょうが、子供たちは大満足)

大人はゆっくりビール飲みながら待った後に、
郷土料理や泡盛で盛り上がり・・・

幸せなひとときでした。


そして・・・
2日目の晩は、ホテル内で済ませようと10階のレストランでやってた大人2500円、こども1250円のステーキ食べ放題。

これもよかった!
元とれたかはわからんが、フィレとロースを2枚ずついただきまして、
わたしゃーーー大満足。
もう、ダイエットどころじゃないってかんじ・・・



まぁ、観光は少なめだったんだけど、

充実度はAクラスの旅行でした。

台風のせい?

2006年8月18日 お仕事
台風、たいした被害はなかったものの・・・

個人的に災いもたらした。

本日予定のまいチャレンジが22日へ延期。
その日、ほとんどの先生出張ちゅうことで・・・
全権をゆだねられタァー
マジで・・・
なんだよー
ただでさえめんどくさいテストなのに・・・

仕方ない!!
仕切ってやるー
みんなちゃんということきけよー(だれも、いねーけど)
疲れたー
午前中頑張って40分走ってばてたー


最近、ダイエットを忘れていたというか・・・
    太ったぁ・・・2Kgほど・・・

とにかく、旅行・お盆では食べまくるし、夏休みは学校でも事務仕事中心なので・・・
しかたないちゃー仕方ない。

でも、そうならないように、炎天下だろうが何だろうが時間を見つけて
走ったり、
スポーツしたり
・・・・
努力はしてたんだから・・・・・・・・・・かなしい・・・

別に引き締まった体を必要としてない以上、そんなにがんばらなくてもいいのかもしれないが・・・・
やっぱり、あきらめきれんな。

どうして、みんな(うちの奥さんも含む)はあんなにあっさりあきらめられるのだろうか???

盆休み

2006年8月16日 家庭
盆休みも無事に終わり・・・
今年の盆は、我が爺と婆と家族旅行は福岡へ。

爺が、野球やってる長男に福岡ドームで野球を見せたいとぼやいたので、
私の方でチケット(ホークス対オリックスのデイゲーム。もうお高い席しか残ってなかったので、爺・婆・長男の三人分)を用意しての、一泊旅行。

試合内容もホークスの逆転ゲームで、長男は大満足だったとか。
その間、残りのわれわれ5人は、暑い中国立海の中道海浜公園の遊園地(本当は水族館に行きたかったけどお高いのでパスだって)へ・・
暑かったんで人出も少なく、・・・・・・でも超暑かったっす!!

試合が終わって合流後、宿はやっぱり温泉がいいということで原鶴温泉まで。
ここもチケット同様ネットで最後の一件を予約したんだけれど・・・

大当たりだった!!
まちがいなく源泉かけ流しらしい熱めのお湯がばりばりでており、
本当に透明度抜群のお湯で、ほんのり硫黄の香りがして・・・
評論家になれるほど行っちゃいませんが、いいお湯だったですぅ。


最近、長期の休みには、うちの爺・婆との旅行が定着しつつあるが、いいのだろうか?


24日からの最後のイベント、沖縄旅行がせまってきたぁー。不安だぁー

久々の更新

2006年8月7日 お仕事
待ちに待ってた夏休みも、あっという間に過ぎ去っていくぅー

予定通り、最初の10日間は、まるでビジネスマンみたいな分刻みのスケジュールで・・・死んだ
なれてないのももちろんなのだが
この忙しさに喜びを見いだせないというか・・・

一番大変だったのは、三者面談真っ最中の中での算数・数学の九州大会準備。
市内の数学の先生で部活の県大会とかに関係のないものは、本当に総出で準備。
なんせ、生徒は夏休みでいないし、全てを我々でまかなうわけで・・・

といっても、わたしゃ使いっ走りみたいな感じでして、それでこの忙しさだから企画・運営に携わった人々の忙しさといったら・・・

まあ、それも28・29で無事に終わりました。

感想?!・・・・やっぱり、真面目だわ!学校の先生って!!!文句一つ言わず、ボランティアで働く姿にマジに敬服。
みんなこんなん好きなのかぁって思うくらい・・・
それは無いとは思うけど・・・。

で、その翌日、翌々日と出張で二日間の研修の日々にて、最初の超多忙な10日間は終わったのでありました。



その後は・・・
けっこうのんびりさせて頂いてます。
もちろん、学校には毎日出勤して、まずは遅れをとってた事務整理で二日間半。
といっても、かなりゆったりやらせてもらい、3時くらいからは体力作りで運動させてもらってます。
暑いけど、これも絶対必要な時間となりつつあります。

えっと次の仕事はー、レポート作成かなっと。
それにしても
いいかげん
イライラしてくるよ、この雨は!

洗濯物および掃除担当の私としては許せませんな、この天気。
昨年購入したかった10K洗いの洗濯機のおかげで、
夏場は1回でなんとか済むようになったのに、
かわかんじゃん。

洗濯物も家の中もなんかくさくなるし・・・
息子どものぬれた靴なんぞ・・・・すごいぞ、まじやばいって!

一日おきでもカラット晴れてくれれば助かるのになぁ。
(こんなん考えてる父ちゃんどんくらいおるんやろー)

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索